第1弾は趣味Q&A!
インテリアコーディネーターのQ&A
回答数
気になる
-
耐荷重が約20kgって何着くらいかけられる?
ハンガーラックを買おうと思うのですが、一つの段の耐荷重が約20kgとのことなのですが これは服何着が目安なのでしょうか? 50着くらいいけるのでしょうか? かける予定なのは、ブラウス、スカート、ワンピースなどです。
質問日時: 2013/04/14 23:06 質問者: XUHFIQQUWMQD
ベストアンサー
2
0
-
買い方がわからない
この http://www.simplestyle.co.jp/item.asp?KB=FUNITURE_METALR# メタルラックがほしいのですが、クリックしても画像が拡大されるだけで 購入ページに行けないのですが、行き方がわかる方いますか? 画像のがほしいのです。
質問日時: 2013/04/14 22:57 質問者: rvnaclnvlhmr
ベストアンサー
3
0
-
仕事のための資格取得について
今年の1月から求職活動中なのですが、仕事に役立つ資格取得を考えています。 受講予定の講座は通学コースで、週一回だと3ヶ月、週三回だと1ヶ月で修了です。 受講料は先振込みで、その資格は自分の希望している職種に必須という訳ではなく、あるとやや有利という程度です。 なるべく早く終わらせたいので週三の超短期コースにしようかと思っているのですが、ひとつ不安があります。 仕事探しも今まで通り続けていくつもりなのですが、受講中に職が決まった場合どうしようか、と悩んでいます。 講座を別の日や別の教室で受けられる振替受講はあるのですが、仕事が始まると、休みの関係で週一ペースで期間も長く受講することになってしまいます。 講座の全回数の半分以上進んでいれば、あと少しだから修了まで頑張ろうと思えるのですが、最悪、2~3回しか受講しないうちに本来の目的である仕事が決まってしまったら、その後の通学期間や面倒さを考えるとできれば続けたくはないのですが、お金がもったいないかな、と・・。 来週からその講座が始まってしまうので今週中には意思決定をしなければならず、考えあぐねています・・。
質問日時: 2013/04/11 02:22 質問者: doradora-1
ベストアンサー
3
0
-
火を使わないキャンドル
火を使わないキャンドルで火の部分が紙とかでゆらゆら揺れるキャンドルはありませんでしょうか? さらに、赤く光ったほうが良いです。
質問日時: 2013/04/11 01:21 質問者: miya2004
ベストアンサー
1
0
-
機能訓練指導員・柔道整復師の保険請求について
こんばんは、 私は今年の三月に柔道整復師免許を合格し、ただいま免許申請中です。 昨日、免許の登録済み証明書が届いたんだが、これだけで保険請求ってできるのでしょうか? ちなみに私は老健に勤めていて、機能訓練指導員私一人で今月末か来月から仕事がしたいんですけど、この登録済み証明書だけではなく免許書自体手元にないと業務はできないのでしょうか? 非常に困っています。解答のほうよろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2013/04/10 22:35 質問者: horinpoex
ベストアンサー
1
0
-
ダイニングテーブル サイズ・ベンチ型の椅子??
ダイニングセットの購入を検討中です。サイズ、椅子の種類について、アドバイスをください。 通常4人で使用し、来客時6人でも使用できるテーブルサイズを希望しています。 子供は1人、1歳です。将来、もう一人希望しています。 ダイニングは、リビング・キッチンと続きで、仕切り等はなく、一つの空間になっています。 リビングダイニングあわせて、13畳ほどです。 テーブル、椅子ともに、壁付けしません。 (1) テーブルは、160×90を検討中ですが、サイズは適切でしょうか?また、おすすめのサイズ、型等あればお教えください。 (2) 椅子はリビング側を向いても使えるよう、背もたれなしのベンチ型を検討しています。使用感等いかがでしょうか。子供用いすを使うことを考えると、やはり、1脚ずつのほうがいいでしょうか。 回答いただけますよう、よろしくお願いします。
質問日時: 2013/04/10 18:21 質問者: cream-pan
ベストアンサー
2
0
-
ふとんが入らない
いつもお世話になっています。 引越しをしました。新しい住居は押入れがなくクローゼットになっています。 ふとんの収納に困っています。 クローゼットに衣装ケースを置いて、その上にすのこをひいて ふとんを収納することを考えたのですが、これだと洋服が 入りきれません。 (タンスを持ってきたのですが、階段がせまくて入らなかったので 廃棄することにしました) 部屋に布団をだしっぱなしにするのもなんだかみっともないし、 ベットは買いたくないです。(2,3年で引越しが考えられるため) ふとんを部屋にだしっぱなしにするとしたら、何かいい アイデアはありますか?みなさんはどうしているか教えてください。 (ちなみに万年床はありえないです)
質問日時: 2013/04/08 06:42 質問者: himajin0505
解決済
2
0
-
桐箪笥の購入で迷ってます
他のカテゴリーで質問しましたが、回答数が1件の為カテゴリーを変えて再投稿します。 たくさんのアドバイスいただければ嬉しいです。 着物収納の為桐箪笥の購入を考えています。 「砥の粉仕上げ」と「時代焼き」2つのタイプで迷っています。 現在はプラスチックの衣装ケース2箱に収納しています。 手持ちの着物はそれ程多くありませんが、小物などを入れるともういっぱいです。 着物、帯、小物など今後もう少し増やしていきたいと思っていますし、 きちん保管したいのと、もっと頻繁に着物を着たいので出し入れの楽な桐箪笥の購入を考えています。 自分なりに欲しい箪笥が絞れてきたのですが、全くタイプの違う2つで迷っています。 どちらも高さ約140センチ、幅約100センチ、奥行き約46センチ、7段から8段の抽斗のみ、 上下2分割式の箪笥です。 (1)砥の粉仕上げの総桐箪笥(伝統工芸士作) 自分が訪ねた箪笥店で最高の職人さんが最高の桐(会津桐)で作り約60万円弱。 総面取り、抽斗は蟻組、天丸、天井部は内ほぞ組で仕上げてくれるそうです。 (2)時代焼き仕上げの民芸調総桐箪笥(伝統工芸士作) 百貨店の催事で見た新潟の箪笥店の箪笥、新潟桐で作り約53万円弱。 総面取り、隠し抽斗付き、天丸、木目を揃えてくれるそうです。 砥の粉仕上げ メリット:桐本来の特性である通気性に優れていて湿気などが溜まりにくい。 デメリット:変色しやすい(少しでも手垢が付くと落とせない、すぐ焼けてしまう) 時代焼き仕上げ メリット:変色しにくい(元々焼いているので変色しにくく汚れも目立たない) デメリット:通気性の面で砥の粉仕上げには劣る 現在住んでいるのが賃貸の白を基調とした洋室です。 砥の粉仕上げは和室向きですが、金具次第で洋室にも合いそうです。 時代焼き仕上げはどの箪笥屋さんも言いますが和室・洋室どちらにも合います。 当初は砥の粉仕上げの箪笥に気持ちが傾いていましたが、 直ぐに手垢で汚れてしまう事を考えると時代焼き仕上げの方が良いか迷ってしまいます。 金額的な面からは少しですが時代焼き仕上げの方がお安いのですが、 腕の良い職人さんの作った砥の粉仕上げの箪笥の抽斗の滑りはすばらしかったです。 自分にとっては高い買い物で、一生に一棹しか買えません。 どちらを購入すれば後悔が無いと思いますか 。 桐箪笥をお持ちの方、桐箪笥に詳しい方のアドバイスをお願いします。
質問日時: 2013/04/07 18:59 質問者: kimonogirl
解決済
1
0
-
電波時計の海外使用は可能ですか。
マニラ在住の友人が家を新築したので、 掛け時計をプレゼントしようと考えていますが、 日本で売っている電波時計を海外で使用できますでしょうか。 腕時計と同じように使用できますか? 可能でしたら今日購入する予定です。 教えて下さい。
質問日時: 2013/04/07 10:28 質問者: takumi-s033
解決済
4
0
-
玄関の屋外マットについて
建売の新築を購入しました。 外玄関の階段から玄関ポーチが薄オレンジっぽい色をしているのですが、 今まで天気が良くて気付かなかったのですが、本日大雨の後、玄関に入ってびっくり。 外階段と玄関の中がが泥のついた雨水で真っ黒になってしまいました。 さすがにこれは汚れが目立つので、玄関ドアの外に、玄関マットを敷こうと思っています。 調べてみると、ラバーマットとコイヤーマットがあって、どちらにしていいのか迷っています。 コイヤーマットはかわいらしいのですが、コイヤー(ココナツ繊維みたいなもの)が少しずつとれてきて、 ほうきで取らなきゃいけないという書き込みがあったりするし… また、ラバーマットにすると、ラバー同士の隙間に泥水が入って見た目が汚くならないかなぁとか考えると、どちらがいいかわからなくなってしまいました。 どちらの方がよいのでしょうか? また、ラバーマットの真ん中部分が泥除けのラバーになっているものもあるみたいですが、 ああいうタイプはどうでしょうか? こちらには、今年から幼稚園に入園する小さい子供がいます。 一番汚れにくいというか、機能的、かつおしゃれな感じはどのタイプがいいのか、お勧めを教えてください。 よろしくお願いします
質問日時: 2013/04/07 04:06 質問者: donperi
解決済
2
0
-
既存のカーテンを再利用したいのですが可能でしょうか
よろしくお願いいたします。 今まで転勤族だったため、そのたびにいろいろなサイズの窓に合わせてオーダーカーテンを購入してきました。 今回転勤もなくなり新居を購入したので既存のカーテンを再利用して カーテン、またはロールスクリーンや暖簾を作れないかと思い質問させていただきました。 そのようなサービスはあるのでしょうか? また、いらなくなったカーテンの別の使い道もありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2013/04/04 15:10 質問者: individual8
ベストアンサー
2
0
-
リビングルームの引戸
よくモデルルームで見かけるガラス製の引戸ですが、三本の引戸を透明なガラス製の一枚ガラスの建具に変更したいのです。どこに頼んだらいいかわかりません。詳しい方教えてください。
質問日時: 2013/04/03 20:25 質問者: danielsilva
解決済
2
0
-
防ダニカーペットってダニがこないのですか?
今度マンションへ引っ越し予定なのですが、3才元気男児がいるため、足音の防音には特に気をつかいたいと思っています。そこで足音に定評のある2cmのスポンジマットの上に防音防ダニ加工の東リのカーペットを敷き詰める予定なのですが、母親がカーペットはダニがくるから大変だよ、と言っていて心配になってきました。 防ダニ加工で、普通に通気、掃除機(週1,2程度)、ダニはこないと思ってもよいのでしょうか? それとも他に比べてきにくい、くらいですか? よろしくお願い致します。
質問日時: 2013/04/01 11:39 質問者: peyopeyo
ベストアンサー
3
0
-
解決済
2
0
-
アーロンチェアはネット通販でもダイジョブ?
腰に負担の少ない椅子を探しています。いろんなところでアーロンチェアがよいという話を聞きますが、近くに大きな家具店がなく実際に座って確かめることができません。どれくらい大きなところならアーロンチェアを取り扱っているでしょうか? また12年の保証がついていると効きましたが、ネット通販でも大丈夫でしょうか?もちろんオークションなどの中古品のことではなく、amazonや楽天の店で買うことです。
質問日時: 2013/03/31 20:27 質問者: seed_twice
ベストアンサー
3
0
-
ロフトベットの利点と欠点は?
ワンルームでロフトベットを使用したことのある方に質問ですが、寝心地や、快適さ(天井に近いので暑くないか、落ちそうになったことはないか)など、メリット、デメリットを教えて下さい。 購入 するか迷っています。
質問日時: 2013/03/31 03:01 質問者: Hgtyfujho85hs
ベストアンサー
3
1
-
サンルーム南側?西側どっちがよい?
この度新築します。 こちらは北陸の雪国地帯でして、夫婦共働きなので、サンルーム設置を考えています。 が、より乾きが早い方となると西側設置か、南側設置どちらでしょうか。 また、それに伴うデメリットご教授ください。
質問日時: 2013/03/30 23:03 質問者: sktr
ベストアンサー
5
0
-
パソコン用ワイヤーラックの通気性
こんばんは。 SOHOで使う棚を購入しようと考えています。 よくあるワイヤー式のラックは通気性が良さそうで、これから熱くなることを考えるといいかと思うのですがだいぶ高くなってしまいます。そこで、スチールラックを購入しようかとも思っています。 パソコンや周辺機器をワイヤーラックに乗せている人、通気性はどうですか? 検討している棚のサイズ 高さは180~210くらい 幅は90cm前後 奥行きが30cm おきたいもの 大型のデスクトップ1台 スリムタワーデスクトップ1台 小型のレーザープリンター1台 モデム、ルーター、外付けHDD、NAS、小型シュレッダーなどなど いろいろ本たち 棚からケーブルを伸ばして、隣の机に固定した4台のディスプレイで仕事をしています。 小さな部屋で冷房もありますが、夏場は小型の扇風機をすべての棚にクリップなどで設置して機器を冷却しようと思っています。 こんな感じで探しています。 スチールラックはこういうのだとすっごく安く買えます。重さ的には大丈夫だと思いますが。 http://item.rakuten.co.jp/star-rack/120h4w1d1s-5/ ワイヤーの奴はたとえばルミナスで探すと、2~3万かかります。。
質問日時: 2013/03/30 21:57 質問者: tuktukrace
ベストアンサー
1
0
-
カーテンの寸法がわかりません。
カーテンの寸法について質問です。 新居のベランダに通じる窓ガラス(サッシ)が異様に大きく、窓枠を測ってみたところ、窓枠:たて215cm、よこ172cmありました。 この場合、カーテンは何cm×何cmのものを購入すればよいのでしょうか? くわしいかた、よろしくお願い致します。
質問日時: 2013/03/30 18:10 質問者: fantasticgogo
解決済
2
0
-
リラクゼーションの民間資格って必要ですか?
未経験からセラピストを始めて半年経ちます。 初めはお店で研修を受けました。 だんだん仕事の内容にも興味が湧き、ツボやリンパの本を買って読んだり、 セラピストのサイトを見まくったりしています。 将来的には個人で小さなサロンができたらいいなぁと思っているのですが、 やはり民間のものでも資格を取った方がいいのでしょうか? 日本でリラクゼーションは国家資格などなく、 あくまで民間の団体が独自で発行している、「資格」というより「修了証」?だとも聞きました。 スクールやアカデミーなどを見ていると料金がめちゃ高いです。 中にはお金さえ払えばそれらしく名乗れるところもあるとかないとか。。 でも、先生や講師、サロンのオーナー店長などのプロフィールを見ると、 必ずと言っていいほど「〇〇認定○○修了」とか「○○取得」とか書いています。 しかもたくさん! 正直、それが一体どんな団体なのか、どれほどの効力があるのか分かりません。 ただなんとなく素人には「この人はこんなにいろいろ修了してすごいな~」という印象は受けます。 そもそも法的には認められない資格ですが、 高いお金払ってでも取得する価値はあるのでしょうか? 取ってよかったという方、取らなくてもいいんじゃないの?という方、、、 いろいろ意見を聞かせてくだい。
質問日時: 2013/03/30 01:51 質問者: branbon
ベストアンサー
4
2
-
高校男子にこの柄のカーテンは合いますか?
高校1年男子です。 部屋のカーテンを変えようと思うのですがこの柄は男性がしてもおかしくないですか? これらのうちオススメを教えて下さい! http://www.oukoku.co.jp/item_lineup/curten/kisei/etaminu.html http://www.oukoku.co.jp/item_lineup/curten/kisei/skara.html あとできたら色もどれが男性にも合うか教えて下さいm(_ _)m
質問日時: 2013/03/29 19:17 質問者: ikeiken
ベストアンサー
2
0
-
ウォールステッカーについて
長期間貼っていた場合、色移りなどありますか?また剥がすときにベトベトして汚れたりしないか心配です。
質問日時: 2013/03/20 15:57 質問者: iiko115kor
ベストアンサー
1
0
-
ボイラーの水漏れ!!
ボイラーの、左手前の管から大量に水が噴き出していました。 水漏れになりながらどうにか止めて改めて確認したところ、画像矢印部分の白いつなぎ目の所が裂けていました。 ここをふさげばいいだけのような気がしますが、やはりプロに見てもらった方が良いでしょうか。
質問日時: 2013/03/20 11:31 質問者: monyomony
ベストアンサー
4
0
-
子どもがいる家庭の床の防音対策
お子さんがいらっしゃるご家庭の方で、床の防音対策にマットやカーペットなどを敷いている方に質問です。 防音カーペットなどはどこに敷いていますか? リビングダイニング全体ですか? もしくはテレビやソファーがあるリビングのほうだけですか? 寝室も防音対策されていますか? お子さんが普段は入らない部屋は何もしていないですか? 「?」ばかりになってしまってすみません。。。 今度引越しをすることになり、みなさんのご家庭がどのようになさっているのか参考にさせていただいてからどのようなカーペットを買うか決めたいと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2013/03/19 13:54 質問者: go-anpanman
解決済
1
0
-
キュービックル、分電盤等の仕事に有効な資格は何が?
お願いします。 キュービックルや分電盤等の電気製品を作る工場等で働く際に、 持っていたら有意義な資格を教えてださい。 設計や検査段階、製造現場で使える資格を知りたいのです。 よろしくお願いたします
質問日時: 2013/03/15 17:08 質問者: seisei60
ベストアンサー
2
0
-
設計力向上にトレースってどうですか?
題にある通りです。 設計力向上のために好きな建築家や歴史的に名作とされる建築物の図面をトレースしようと思っているのですが、正直言って効果ありますか? 他になにかよい方法がありましたら教えて下さい。
質問日時: 2013/03/13 22:00 質問者: mspc1982
ベストアンサー
2
0
-
部屋に飾る写真(*^ω^*)
新生活にあたり、 部屋に飾れるかわいい写真を探してます! 動物や花の写真を小さい額縁に 入れて飾るのが理想なのですが…… そういった写真を 売っているサイトとか知りませんか??
質問日時: 2013/03/13 13:02 質問者: noname#176021
解決済
2
0
-
楕円形のセンターテーブルに合うラグの形は?
こんばんは。 50×90cmのセンターテーブルを買いました。色はナチュラルベージュです。 楕円形に合うラグの形は、円形、楕円形、長方形のどれでしょうか? 円形⇒185×185 楕円形⇒135×185 長方形⇒135×185です。 アドバイスよろしくお願い致します。
質問日時: 2013/03/11 23:09 質問者: 22leo88
ベストアンサー
1
0
-
ネイビーと白を基調とした部屋の作り方
春に引越しを考えています。 1Kの部屋(1人暮らし)で、ネイビーと白を基調とした部屋を考えています。 家具(ベッド、テーブルなど)は白の物を買う予定です。 また、ラグマットは青のグラデーションの物を使いたいと考えています。(下記URL参照) (http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/auc-nakane/cabinet/01rug320/325grande-s/d3.jpg) そこで、布団カバーとカーテンの色について、悩んでいます。 すべて無地のネイビーにしてもおかしくないか、それとも柄を取り入れたほうがいいのか、他の色にしたほうがいいのか、様々な意見を聞きたいです。 他にもアドバイスがありましたら、お聞かせ願います。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2013/03/08 12:16 質問者: lanlanlan1990
ベストアンサー
5
0
-
突っ張り棒とダボレールが1つになったもの
突っ張り棒とダボレールが1つになったものってありますか? 棚を作りたいのですが賃貸ですのでダボレールをビス止めで来ません。シンク回りようだとみつかるのですが900mmが限界です。ふつうに2mくらい欲しいのですが。 あまり重いものはのせる予定はありません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2013/03/06 04:33 質問者: tamago2031p
ベストアンサー
3
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報