dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

和室の床の間に仏壇を購入し置きたいのですが、床の間の高さが172センチあり、仏壇が151センチあります。21センチの隙間ができますが、可笑しくありませんか?詳しい方、お願いいたします。

A 回答 (2件)

1の方が言われるように「床の間」と言われる場所には


普通は仏壇を設置したりはしませんね。

本来は仏間という場所に設置するものです。

ひょっとして仏間のことを床の間と勘違いされていますか?
それだったら上方の隙間21cm程度は別におかしくはありません。
そもそもおかしいか、おかしくないかなんて他人が決める問題でも
ありません。

仏間がないとか、なるべく家の中心に設置したい
など生活様式や間取りも変化してきているので
そういう場合はインテリア仏壇と呼ばれる
洋風?なデザインのものもあります。
    • good
    • 0

床の間は仏壇置き場ではありません、サイズ的に無理があります。



そもそも床の間は、その家の神様をお祀りするところですから、その上
に物を置くことは許されません。
まして、先祖の仏壇でしょうから、置くべきものではありません。

また、意外かもしれませんが、床の間の下の根太は非常に弱い
ものです。物を置かないことを前提に作られていますので、人が
上に乗ったり、重量物を置くことを想定していないのです。

詳細は、仏具店のHPでご確認ください。

この回答への補足

すみません。間違えました。床の間ではなく仏間でした。仏壇を置くために、仏間を設けましたが、購入しようと思う仏壇では、上に隙間ができます。おかしいでしょうか?宜しくお願いいたします。

補足日時:2014/02/21 10:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!