dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。いつもお世話になっています。

公民館などの利用は営利団体の使用は出来ないと、大抵、条例や規則で明記されていますが、
実際はサークルや同好会も会費がやりとりされています。(・お茶、花・語学・絵画・ダンス・体操、武道)
先生や講師へ会費(謝礼、月謝)が支払われていますが、非営利団体としてのこの金額上限や基準が明確に決められている訳ではないようです。

会費1ヶ月:2,000としても会員数が増えれば、先生への年間支払額は100~200万円にもなります。
(必要経費がほとんどかからない集まりも多いと思います。)

1.例えば年間150万円でも公民館に報告しなくても良いのでしょうか?。
2.営利団体の基準は地域貢献度も加味して判断すべきでしょうか?。
3.個人経営のお稽古教室(もち家賃光熱費経営者負担)もあることを想像すると、不公平だと思いますか?
4.当初利用許可したとはいえ、人数・収入を理由に公民館(役所)もしくは第3者に利用制限される恐れはあると思いますか?
5.他に規模が膨らむサークルが危惧すべき点、想定できる事はありそうですか?

●個人的な価値観でどのように感じるか教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

団体をお金を儲けて大きくしようとしなければ営利を目的としないと考えてよいのではないでしょうか。


年間収支で数百万円利益が出ても翌年これを催しに放出し、参加者の費用を減らす等を行い、団体のお金を増やさないければよいのかと思います。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。公民館側の理想の回答(^^スミマセンw)のようですね。
でも、ホントそうですよね。まったく小遣い稼ぎの意識を持つなとは言えませんが、公民館の継続使用を第一に考えるならそういう姿勢はしなければいけませんよね。

補足日時:2006/01/28 08:48
    • good
    • 0

「営利を目的とした団体」とは何かを考えればいいと思います。


年寄りを集めて電気治療をして、健康になるという仏像を10万円で買わせる。という商売は使わせないよ。ということです。
いわゆる物販や商業主義のサービス業を排除したいだけなので、気にしなくていいですよ。

この回答への補足

心配なのは会員数が増えて年間の会費収入が課税対象となる位の金額になってしまった団体のケースです。
微妙な位置になってしまった団体を黙認したままでいてくれるのか今後の活動の継続に不安があります。公民館(役所)に訊けばヤブヘビになるかもしれませんし。。

補足日時:2006/01/28 11:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/28 12:19

主催者が利益を目的にして開催、または興行する場合は許可されないと思います。



費用は内容・方法によって大きく違います。

講師や先生に対する謝礼は費用です。
講演で一時間数十万円の講師も珍しくありません。

毎月だと会員五十人では会費が毎月一万円ぐらいです。

それでも主催者が利益を得なければ、目的としなければ許可されると思います。

ただし、経費がほとんどかからないのに会費が毎月一万円では明らかに営利です。

会員が会費を支払うかが問題ですけど。

利用制限される前に会は消滅しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/28 12:19

いろいろ気になることが多くてご心労のことと存じます。



営利については「利」ですので、収入がいくら多くても、それと同程度以上の支出があれば利益0となりますので、該当しません。

1のように年間150万円を集めても、講師謝礼にほぼ同額を支払うなら団体としては営利とは言えないと思います。(先生の利益にはなるかもしれませんが常識程度の金額ならこれも問題にはならないと思います。なったとしても先生から有形無形の利益還元を受けている訳でなければ団体としては関係ありません)

4のように、運営実態が最初の許可の時点からかけ離れてくれば、利用制限、取り消し等があると思います。

要は、公益に資するかどうかという観点だと思いますよ。

この回答への補足

ありがとうございます。一応、知り合いの話しです。身を削って生徒にサービスする姿勢は感じます。そしてたくさんの生徒たちも喜んでいます。問題は規模が膨らみ過ぎて、収入が年間フルアルバイト弱相当あります。生活の上で本業としてはいません。応援してあげたいのでこのままで大丈夫なんだろうか?と心配なんです。
「公益に資するかどうか」←これが鍵になりそうですね。収入額の基準が曖昧なので外面も大切なのかも。参考になりました。

補足日時:2006/01/28 08:53
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!