dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

ユーキャンのCMで宣伝されている薬膳コーディネーターの資格がとても気になりますが、ユーキャンで受講すると4万円。
ユーキャンで勉強すると、参考書を買って勉強するよりもかなり料金がかかるという印象です。

他の手段では薬膳コーディネーターの資格はとれないのでしょうか?
ユーキャンの独占試験なのですか?

ネットで調べてもわからなくて・・わかる方お願いします。

A 回答 (1件)

ユーキャンが紹介している「薬膳コーディネーター」の資格って


どんなものか調べてみましたか?

ユーキャンの「薬膳コーディネーターってどんな資格?」というページによると

>本講座は、薬膳コーディネーターの認定団体である
>本草薬膳学院と提携しています。

なんて書かれていて,その認定団体については

>2002年創立。中央区に本部を置き、全国に10の認定教室を展開する
>本草薬膳学院は、中国薬膳分野で最高権威機関として格付けられている、
>中国薬膳研究会が認める日本の教育機構です。

とされています。
つまりは民間団体が認定しただけの資格。というか検定試験ですね。
合格すれば一定の技術等があると当該団体が認定したというだけで,
これがあるから何ができる,ないとできないというものでもありません。

で,その本草薬膳学院のサイトを見てみると,
「学院案内」の中に「取得資格」というページがありますが,
http://www.honzou.jp/01/06.html

「薬膳コーディネーター」って何なんでしょう?
とりあえずその団体本体では明示されていない資格ですね。

しかもこの団体,サイトの内容から判断すると法人でもなく,
単なる任意団体に過ぎないように見えます。
(法人登記まで調べていないので断言できませんけど)

そういったことを踏まえて考えてみるとよろしいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ユーキャンのサイトは読んだのですが、いまいちわからなくて。。
わかりやすく解説いただいて感謝いたします!
ユーキャンは個人的には高いと思っていますので、似た検定なり資格なりを探してみます。

お礼日時:2014/02/07 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!