dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

美容整形に関してです。

(1)名前が「○○形成外科」なのに院長が形成外科医の資格を持っていないというのは普通ですか?

(2)利益をあげるために掲示板で自分の病院を誉めたり、他の病院を悪く言うことは本当にあるのですか?これは真実を知るのは難しいのかなとも思いますがお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは、内科医です。



(1)内科医にも、いろんな認定資格があります。
内科認定医や専門医。細かくなると、呼吸器内科専門医、糖尿病専門医など多数。
これらの資格は、それぞれの学会が認定するものです。
で、学会に入会していないと、受験資格がもらえません。
しかも、入会後何年以上していないと受けさせない、みたいなものもあります。

わたくしは、こういう制度に疑問を持っていますので、学会に入会していませんし、したがって専門医も認定医もとれません。
しかし、所詮小さな団体が勝手に発行する資格ですから、それを持っている持っていないで医者の能力は判断できません。
私の先輩方でも、そんな資格に興味が無く診療している人が多くいますが、資格を持っている医者よりよっぽど名医だと思う人がたくさんいます。ま、肩書きに左右されるのが日本人ですから、ないよりはあったほうがいいのかもしれませんが、学会にわざわざ入る気が起きません。

ちなみに、よく町で見かける、○○内科小児科、というクリニックの院長も、内科や小児科の資格を持っているわけではありません。


(2)ここの掲示板にも、あきらかにそこの病院のスタッフだろ、という書き込みが多数みられます。質問の形をとっていても、治療費の安さや治療のよさをアピールする文面であることでわかります。
質問暦が1回か2回しかないことも特徴です。
2chでも同様ですが、わたしは以前他のクリニックのひとに悪口を書かれたことがあります。
医者もただの人間ですから、医者だからモラルを守る、という考えは間違っていますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

(1)なるほど。そういう理由でとらない名医もたくさんいるんですね!でもやっぱり資格があれば藪医者ではないですよね?そういう意味では少し安心…出来れば本当の名医を見つけたいけど、方法がありません(ToT)そもそも美容整形の名医っているのかな?!(ToT)
ところで、ちゃんとしたお医者さんに美容整形の話をするのは何だか申し訳ない気がするんです。やっぱり病気を治すお医者さんにとっては「美容整形なんて!」という気持ちがありますか!?

(2)こんな意見が聞けるなんて!質問してみて良かったです、ありがとうございます!そんなことして利益あげようとする医者いるのか?!って思ってたんですけど、考えてみれば利益に関係なく言いたいから言うだけなのかな。それなら少し納得。でもそれにしても悲しい現実です(+_+)

お礼日時:2008/10/07 18:41

#1です。



専門医や認定の有無が、その医師が優秀かどうかを示す絶対的な指標には必ずしもなりませんが、その分野での経験を示す指標の一つであると考えてください。これらの資格に意味がないわけではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、意味がないは言い過ぎました。過信してはいけない、位ですね!!
ありがとうございます(^-^)

お礼日時:2008/10/07 17:00

(1)日本の医師免許は全ての診療科で共通ですから、昨日まで「内科医」であっても、次の日から「形成外科医」を名乗ることは出来ます。

特に「形成外科医の資格」というものは存在しません。例外は、麻酔科で、麻酔科医を標榜するには規定の研修が必須です。
最近は、いろいろな診療科で、「認定医」や「専門医」がありますが、これらは学会が認定した施設で研修し、試験を受けて認定されます。ただ、これも各学会が個別に認定しますので、国家資格ではありません。
ご質問の医療機関の院長が、形成外科の経験があっても、「形成外科認定医」や「形成外科専門医」ではない可能性はあります。しかし、特に法に触れるものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(1)は結構気になってたのですぐ返事がもらえて嬉しいです!ありがとうございます。詳しくてよく分かりました。資格にはそんなに大きな意味はないんですね!

質問のところに書くべきでしたが、(2)はカテゴリーが違ってすいません!

お礼日時:2008/10/07 01:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!