dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いま高1でTp歴は3年ぐらいです。
実は、高校にあがってからアンブシュアを変えたんです。どうやら無意識のうちにハーフバズィングのすごい版をやってたようで指摘されまして…。その時はHighB♭まで普通に出せたんですが、やっぱり直してる最中なので、今はチューニングB♭の2個上くらいまでしかでなくなってます。音は前のアンブシュアよりも断然いいので、直したほうのアンブシュアでやっていこうとは思っているんですけど、ちょっと困ったことになってしまって…。
何かというと、一週間後に控えた文化祭での発表なんです。曲決めの時にはHighB♭まで出ていたので、ファーストになってるんです。ファーストは2人いるのですが、やっぱりちょっと弱くなってしまうし、迷惑はかけたくないんです。すごくワガママで無理な話だとは思うんですけど、アドバイスをお願いします<m(__)m>

A 回答 (2件)

高音を出すにはやはりアンブシュアをしっかりと鍛えなくてはなりません。

1週間という短期ではなかなか難しいです。徐々に唇の筋肉を鍛えるという方法でなくては。

ただ、出せないことはないです。なにしろ、以前出せていたわけですから。唇の空いている部分の面積をできるだけ狭く、そして息を勢いよく細い糸やビームを出すように吐く。そのためには腹筋でしっかりと支える。とにかくそんなところです。

トイレで踏ん張るように腹に力を入れ、頭が締め付けられるように力をこめれば、その場しのぎですが出ないこともありません。試してみて、できそうだったら当座はそれでしのぐという方法があります。

あと、ベルアップ気味よりも前かがみ気味の体勢の方が高い音は出やすいと思います。椅子に座って、両ひじを足の上に置いて、思いっきり吹いてみましょう。音が当たるならば、その音が理論上出るということです。別な姿勢でも当てられるように少しずつ姿勢を変えていくという方法があります。

立って、チューニングより下のF(開放)から、F-G-F、F-G-A-G-F、F-G-A-B♭-A-G-Fと上がっていく練習をしてみましょう。高くなるにつれて少し前のめり気味になるようにして力を入れていくとよいです。

ハイトーンの練習として、低いB♭から、B♭GGB♭、B♭GB♭(上)B♭GB♭(下)、B♭GB♭(上)DDB♭GB♭(下)、という具合に弓なりにタンギングで当てていくというものがあります。高いFからキツくなると思いますが。FとハイB♭の間の開放の音も使って倍音を順番に当てていきます。ハイB♭までいったら、それを2番をおさえて半音下げてもう1度、次は1番で、という風に半音ずつ下げます。ここで当たらなくても、半音下げていけば当たるかもしれないということで、これも根気よくやるしかないですね。

あくまでも一時しのぎなので、終わったらちゃんと一からやった方がいいです。

それと、練習のしすぎで唇が壊れるのも危険なので気を付けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございました(*^_^*)
nabayoshさんの言うように、やっぱり難しいことですけど、できる限りがんばってみようと思います、壊れない程度に…。ハイトーンの練習方法とかも知らないことだらけだったので、本番が終わった後も参考にさせてもらいます。早い回答に本当に大感謝です(^o^)/

お礼日時:2004/09/13 23:21

もうひとつハイトーンの練習法を教えておきましょう。

ただしこれはHighB♭が出てからの話かもしれませんが。

リップスラーで、B♭-D-F-HighB♭と上がっていき、最初はそのまま降ります。
次は上がったら、HighB♭の1つ上の倍音にも行きます。HighCということになると思います。そしてそこからリップスラーで降りてくる。

B♭-D-F-HighB♭(少し延ばす)、
HighB♭-F-D-B♭

B♭-D-F-HighB♭(少し延ばす)、
HighB♭-HighC-HighB♭-F-D-B♭

さらにHighCより上の倍音にも当てて、という風に続けていきます。

もちろん開放のままでやってそう簡単にいくわけがありません。

で、これを、123全てのピストンを押さえたところからはじめて(つまり、Eから上がっていくということになるんですが)、半音ずつ上げていく。

こういう練習法があります。これはリップスラーだけあって、慣れないと唇が壊れる可能性がさらに高いですが、1日1回くらい挑戦してみる価値はありそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(●^o^●)
今はまだちょっと難しそうですが、きれいにハイトーンが使えるように、少しづつやっていこうと思います。
基礎練やハイトーン用の練習など分からないことだらけなので本当に助かります。

お礼日時:2004/09/14 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!