dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前
ソフトバンク光 BBユニットを利用したひかりTVの利用について
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9651107.html
という質問をしたのですが自己で一定の解決をしたので同様の悩みを持つ方もしいればということで。
・問題があった時の接続方法
 ソフトバンク光 BBユニットレンタル中
 1ONU→2BBユニット→3マルチメディアボックス→4.1TV(ひかりTV)
                          4.2PC
・とりあえず問題が解消した接続
 1ONU→2BBユニット→3.1マルチメディアボックス→4PC
             3.2無線LANルーター   →5TV(ひかりTV)
もともと我が家ではマルチメディアボックスを通じて各部屋のLANコンセントまでネットワークを通しています。(なのでスマホ以外は有線利用)
BBユニットから見ると1回線(ポート)ですべてのネット通信を実施していたのですがこれがひかりTVとやり取りするにはよろしくなかったようです。
BBユニットはルーターみたいのものなので、有線の配線ポートが4つついているので、(今までは1つだけ使っていた)もう1つの配線ポートを利用して無線LANルーターを設置しその無線LANとTV(ひかりTV)をつないだところほとんど接続切れがなく視聴することができています。
もともと問題の合った接続ではひかりTV視聴中はPCのネット接続速度が100M→1M以下に減速する事象も起きていたのですがこれも現状解消しています。
※無線LANを入れたのはONU・BBユニット・マルチメディアボックスの置いてある場所とTVの場所が離れているためです。それ故にBBユニットとTVを有線で接続できずこの悩みが発生していたのですが。。。

現状の配線でのデメリットは
3.2無線LANルーター→5TV(ひかりTV)の接続が無線接続なので、物理配置上この2者の間に存在している電子レンジ利用中は見れなくなることくらいです(ルーターが古いので2.4GHzの通信しかできない)
よほど今後困るようなら最新の無線LANルーター買います。

A 回答 (1件)

>BBユニットはルーターみたいのものなので、



E-WMTA2.2/2.3 なら、有線LANギガビット対応の「ルーターそのもの」です。
そこに、光IP電話アダプター機能と、契約すれば 11n 無線LAN機能もあります。

>TV視聴中はPCのネット接続速度が100M→1M以下に減速する事象

ひかりTV は、IPv6マルチキャスト信号(1対多)なので要は「たれ流し」です。
何もしなければすべてのポートに同じ信号を流し込みますから、本来はスイッチングハブを中継し、信号の流すべきポートを選別する制御しないといけません。それをしないから、全てのポートに影響が出てしまいます。ひかりTVチューナーを動かしている間、遅くなるのです。

>(ルーターが古いので2.4GHzの通信しかできない)

これが一番相応しくないけど、実は対策できている理由は「古いこと」が奏功しているかも。IPv6 マルチキャスト信号を通さなければ、ネットワーク全体に影響を与えないので。

一番いいのは有線LANですが、できるならすべてギガビット対応で。
ひかりTV を無線LANで伝送する場合、11a/n(5GHz)、いまなら11ac(5.6GHz以上とのデュアルバンド対応)で伝送するのが鉄則です。5GHz帯域は、電波の伸び足がないので親子機とも同一部屋が望まれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レヴストラウスさま
解説ありがとうございます!
マルチキャストの話は調べていて出てきたのですが自分がいまいち理解しきれなかったので記載していませんでした。。。
>本来はスイッチングハブを中継し、信号の流すべきポートを選別する制御しないといけません。
→これについてはひかりTVチューナーとマルチメディアボックスをつなぐポートを分けた(BBユニットのポートを分けた)ことで実現できたのだと理解しました。

>これが一番相応しくないけど、実は対策できている理由は「古いこと」が奏功しているかも。IPv6 マルチキャスト信号を通さなければ、ネットワーク全体に影響を与えないので。
→古いルーターですが、IPv6パススルー機能はありONにしているのである意味垂れ流し状態にはなっているのかなと…

>ひかりTV を無線LANで伝送する場合、11a/n(5GHz)、いまなら11ac(5.6GHz以上とのデュアルバンド対応)で伝送するのが鉄則です。5GHz帯域は、電波の伸び足がないので親子機とも同一部屋が望まれます。
→こちらについてアドバイスありがとうございます。同一部屋はどうしてもマルチメディアボックスの配置上不可能なのですができる限り近い配置にします。

お礼日時:2017/10/27 02:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!