dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、分譲マンションに住んでいます。
マンションにはNTTメディアサプライによるBフレッツの回線が各家庭に敷かれています。
子供が歩き出す前に有線→無線に変更したいと思っています。
PCは2台(WinXP)です。
1台分のLANカードが必要なのと、ジャックにLANケーブルを挿して設定をすればネットが使用できるので、アクセスポイントを購入すればよいのかなと考えています。
アクセスポイントはどれを買ったら良いのか、商品が多すぎてわかりません。
11a/g/bとか、いまいちよくわかりません。
以上の考え方に間違いがあれば教えて欲しいし、おすすめの商品があったら教えてください。

A 回答 (4件)

こんにちは。



早速ですが、部屋には何ヶ所LANケーブルを挿す所が有りますか?複数あるなら無線LANアクセスポイントで良いと思いますが、もし1つなら、念のため無線LANブロードバンドルーターの方が良いと思います(説明書に複数のPCを使う時の注意書きがなかったですか)。

と書いた所で、2台のPCをお使いでしたね、接続は有線のルーター又はスイッチングハブをお使いですか?だったらアクセスポイントで良いです。

ところで、今は無線LANアクセスポイントは、製品数が非常に少なくなっています(新製品も最近見ません)、また無線LANブロードバンドルーターは新製品も沢山出ていますし、価格も下がってきて、アクセスポイントとの価格差(以前は割安で良かったんですが・・・)も少なくなってきました。
アクセスポイント+PCカードタイプの子機
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
ルーター+PCカードタイプ子機
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …

例ですが、実売価格はほとんど同じです(私事ですが、量販店でアクセスポイントは最近見たことが無いです・・・)

ですので、無線LANブロードバンドルーターを買って、今のハブ又は有線ルーターは使うのを止めたらいかがですか?

またルーターの利点ですが、Bフレッツですので接続は「フレッツ接続ツール」を使ってPPPoEで接続されていると思いますが、その接続設定をルーターですれば、接続ツールを使わなくてすみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ジャックは部屋に1つです。
実は、LANケーブルを1本だけ引いて、交互に使っていました(笑)。
無線にするなら同時に使えるようにしたいので、ルーターが必要ですよね。
BFの商品も検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/20 21:45

No.2です。


無線LANの縦置きをお探しとのことですが、下記の機種なんてどうでしょうか?

参考URL:http://corega.jp/prod/wlbargs-p/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。
縦置きもあるんですね!
検討させていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/22 19:00

パソコンを2台同時に利用されるのであればルーターが必要となります。

無線対応しているルータにLANカードが付いているセットを買うといいと思います。

自分がコレガを使っているので下記アドレスのってどうでしょうか。

参考URL:http://corega.jp/prod/wlbargm-p/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
PC2台だとルーターが必要ですよね!
うっかりしていました。

コレガは検討していました。
こちらの商品は横置きのみでしょうか?
できれば縦置き省スペースタイプを探しています。
候補の1つとして検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/20 21:43

こんにちは。



以前、11bの無線LANを家庭で構築してました。

現在は通信速度があがってきてますので、11bでは
実用には耐えないと思います。

11a/11gはそれぞれ長所・短所があり、一概には言えません。でもマンションなら混信しにくい11aの方が良いかとは思います。

昼休みが終わるので、ここまで^^;

参考URL:http://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/ab …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
11aの方が混信しにくいけど、壁などで無線が途切れやすいと聞いたことがあります。
とは言っても、ほとんど同じ部屋でしか使用しないので、11aでも十分なんでしょうね。
検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/20 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!