CDの保有枚数を教えてください

選挙の意味わからないところ

子供っぽい疑問です。

なんで政党とか個人にすべての決定を任せるのでしょうか。
不倫したから消費税が上がりましたとか、築地から毒が出たので原発は稼働させませんとか、意味わかりません。
審議したいことがあればその都度決めればいいと思うのですが。例えば、増税するか?しないか?でネットで投票。それぞれの派閥の代表が政策を演説。もう一回投票。別の人が演説。もう一回投票。何回も繰り返す。たくさん票を移動できた政治家は素晴らしいのでご褒美。とか。

A 回答 (3件)

私もその通りだと思うんですが、まぁ効率だと思います。


選挙関係はとにかく不正・偽装対策をみっちりしないと、大規模不正が通ってしまった場合その不正犯(特定の個人、団体)のいいように国が動いてしまうという危険があります。
なのでめちゃくちゃ大変ですし、ネット投票もなかなか進まないのです(ネットに不慣れなお年寄りが文句を言うからもある。若年層は投票率が低いのに、お年寄りは投票率が高いため声が大きい。政治家のパトロンも偉い人や資産家=高齢者が多い)。

そうすると政策ごとの選挙は非常に大変なことになりますし、そもそもどの程度の規模の政策まで投票形式にするのか?
賛成、反対だけではなく「条件付き賛成」などの場合は?
原発やTPPのように専門知識がないと理解できないもの、作戦が相手国にバレると大変なことになるため秘密裏に動かなければならない外交などはどうするのか??
今の選挙も問題大ありですが(現に、例えばまともなのは自民党だけだなって思っても消費税増税は反対したいとか……上記で言うと「条件付き賛成」のようなことができない)、
政策ごとでも問題大ありです。
なら、せめて効率が良く手間と選挙費用のかからない方を選ぶというだけでしょう。政策実行までのスピードも違ってきますし。

たぶんですけど、昔の「ムラの人間のことは全員よく知ってる」ような状態で、「この人なら信頼できる」「おらが村のことはこの人に任せよう」「俺には難しいことは分からないけど、この人に任せておけば安心だ」と言った形で地域の代表を選ぶ、その理想形の名残なんじゃないでしょうかね。現行制度の理屈としては。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

下らない疑問に回答ありがとうございます。

とても大人な回答に感服し読み入りました。そうなってくると、現行制度は、自分達で投票して世の中を動かしているように見えますが、結局は、信用の置けそうな人に丸投げするしかないのですね。
一見主導権が民衆のあるようですが、実際には政治家やマスコミのカーテンの裏にいる賢い人達に丸ごとお任せとは、怖いものですね。

お礼日時:2017/10/23 01:58

あなたがやれば⁇w

    • good
    • 2
この回答へのお礼

その手があったかwww天才かwww

お礼日時:2017/10/23 01:42

そんなのができたら理想だけど、国民全員の意見聞いてたらなんの行動も起こせなくなる。


選挙は、自分たち国民が誰を支持するかによって今後が決まります。
増税賛成の人を支持してその人が勝てば増税になるし、増税反対で原発を稼働させたいと言う人を支持すれば勝ったときはそうなる。

つまり、これは人間を票と考えた多数決。
何度も投票を行って迷惑がかかるのは私達。お金もたくさんかかる。
ご褒美制度なんて1番嫌がるでしょう。
あの手の人たちが欲しがるご褒美は地位や名誉、お金だから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

下らない疑問に回答ありがとうございます。

インターネットで出来そうなものに感じ、正直投票所に行く方がハードルもコストも高すぎです。大体争点になる項目が多くてすべては一致しないですし人で選ぶのは無理ありすぎと思います。

(意見ではなくただの子供の感想です)

お礼日時:2017/10/23 01:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!