
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
実際このサイトで何度か質問をしたことがあります。
その前に自分なりに質問の答えがないか色々な手段で探しては見ましたが、自分の納得のいくものではなかったのでこのサイトで知っている人がいたらと思い質問しました。
どうして調べもせず質問していると決め付けるのですか?
非常に気分が悪いです。
pupuiさんのことを言った訳でなく一般的に簡単な意味の語句、単語を調べないで聞く人や、ただ単にお料理のレシピが知りたい(コツやその他の事を聞くわけではない)だけの人が多いので質問したしだいです。
気分を害されても…(困)
回答ありがとうございました。
この場を借りまして回答して下さった方々に感謝いたします。ポイントを発行したかったのですが、皆様のご意見はどれも甲乙つけがたく皆様に差し上げたいくらいなのですが残念ながら出来ませんのでこのまま締め切らせていただきます。
本当にありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
私も以前そのような疑問を持っていました。
しかし、私も使うようになってから、ある程度理解できるようになりました。
料理に関しては、確かにそんなの料理の本見ろよと思う質問があることは確かですが。
・料理本にはない、生の声が聞ける。(失敗談とか)これは本ではないでしょう。
・料理本は、どの本も似たりよったりだから。
・とんでもない発想を持った人がいる場合がある。(目から鱗)
・調べたいことがいっぱいあって、他に調べることがあるので、別のことはここで聞こう。
・料理本を本屋で探す時、本格的に探す場合は2~3時間はかかる。聞けば、こんな本はこれ、とポイントがすぐわかる回答がでてくる。それをネットで注文するなど。
などでは?
私も自分で調べながらここにも質問する場合がありますが、ここの回答の方が速くわかって解決したことは何回もありますよ。
自分でやるより、まずある程度の情報を聞いて、そこから自分なりに絞ってまた調べるということも多いのでは?
そういう活用法もあるのですね。
奥深いので私なんかまだまだっていうところですね。
目から鱗!そういうのはありますね。アイディア豊富な方もいますものね。
納得です。私も精進しなきゃですね。
回答ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
ちょっと質問の意図からずれるのですが、インターネットなどのサイバー社会だけでなく、現実社会にもやはりこういった方は多いと感じます。
自分でちょっと調べればすぐに気づくことや、本格的なこともまでなんでも聞く人。
確かにわからない事を聞くことは重要ですし、恥ずかしいと思って聞かないよりはましだと思っています。それでも私はいつも人には、どうしようもなくなったら聞いてきて、といっています。聞いてこなければ教えないし、聞いてきたとしても手抜きだったらロクな事を教えないよ、と。
別に意地悪でもなく、他の人に聞く場合も同様だと思っているからです。というのは、相手に聞くということを軽んじているように感じてしまうからです。例えば時間がない、面倒だ、だから聞くんだというのは相手の人の時間や面倒はどうでもいいの?という事にならないのか、と問うと黙ってしまいます。人に尋ねる時、私は相手がその知識や経験を手に入れるための努力になるたけ敬意を払うようにしています。その方の時間や努力に対して、それを横から頂戴するわけですから。ですから自分もそうですが、人に物を聞くときは、「自分ではこうやってみたけどわからない、だから教えて」という事を勧めています。
また短期間で記憶したものは強烈なインパクトがないと短時間のうちに忘れます。人に簡単に聞いて簡単に解決するというのはこれに当たると思っているからです。
そのため人に対しても自分に対しても同様に考えています。時々聞いといて御礼いうの忘れたり ポカ はしますが・・・。人間ですから厳密というのはないですが、概ね上記です。
そうなんですよね。自分で調べて苦労したものは身に付く。少なくても私はそう思っています。
「教えて君」はいけないと人にも教えていただきました。だから不思議に思っていたのです。
この質問で、こういう見方、考え方もあるのだなって勉強になりました。
回答ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
調べたり、検索した結果として出てくるものがこのサイトの情報だったりします。
全員が自分で調べて解決してしまうと、新しい食材を使ったレシピ、新機種の携帯での操作手順などが出てこなくなるのでは?
誰かがたまたま昨日テレビでやっていたようなレシピを書いてくれれば、後で同じ質問にたどり着いた人の役に立つかもしれません。
料理に興味がある回答者がそういう回答にも目を通す事によって、新しい知識を得られる場合もあります。
質問する行為だって、ある意味では情報提供を行っているという事になると考えて回答するとよろしいと思います。
--
ちなみに、同様の質問ですと、
No.767572 質問:下らない質問をする人について
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=767572
No.119469 質問:どうしてこんなに安易な質問が多いの?
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=119469
など。
この場合は探すのは「何で調べない」だけでは他の情報に埋もれて見つかりません。色々絞り込む必要がありました。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=767572, http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=119469
767572の質問は検索できたので読みました。
119469の質問は検索できなかったみたいです。
検索下手なのは仕方がないとしても、簡単なもの、それこそ辞書などで検索すれば一発でわかるものを何故ここで聞くのだろうとずっと考えてました。
情報提供…そういう考え方もあるのだとつくづく参考になりました。
回答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
何か困り事があると、時に周りが見えなくなることがありますよね。
あ~、あれどうだっけ?とか。
検索でうまくヒットしない場合なんかに利用する人もいますし(でも面倒だからという人が多い)。
面白い悩みなどはちょっとしたコミュニケーション感覚で利用してる人も多いと思いますよ。
お悩み系はそれぞれの受け方考え方があるのでいいとしても、○○の意味なんてものは辞書を引いた方が早いのにって思ってしまいます。
コミニュケーション…取れない私は口ベタですね。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
難しい問題ですよね。
携帯電話に関しては同感ですが、料理に関しては同じ材料で同じ料理を作るにしてもいろいろな方法がありますし、自分で検索しても、もっと知りたいという方もいるとは思います。あるいは、検索して料理を考える時間がなかったとか↓(?)。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=993735
探しすぎてわけがわからなくなってしまう…うぅ、私もその状況になったら時間ばかり費やしそうです。
色々な考え方があるのですね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(セキュリティ) 最近アプリをダウンロードするとトラッキングを許可しますか?と出てきますが、トラッキングとは何か簡単に 1 2023/01/18 23:48
- Google Maps iPhoneのGoogle検索窓を通常の大きさに 戻す方法を教えて頂けませんか?(切実) 日本全国の 2 2022/10/02 02:08
- その他(インターネット接続・インフラ) 電話番号についてわかる方 1 2022/05/30 20:59
- 就職 アニメ会社・ゲーム会社に勤めている方に質問です。 検索すれば出る事だと思われますが、 調べた情報が正 2 2022/06/24 07:22
- ノンジャンルトーク たまに質問サイトでの質問に、 「そのくらい人に聞かずに自分で調べてはいかがですか?」 「みんなスマホ 1 2023/07/25 13:42
- 教えて!goo 質問 4 2023/01/07 16:25
- レシピ・食事 レシピについて、色々と簡単で作りやすいものとか しらべていると多すぎて探すのが大変になってしまってま 2 2023/04/09 11:08
- YouTube you tubeに表示されるのって何ですか? 1 2023/02/28 16:33
- Android BINGの音声検索 Androidスマホで 1 2023/04/19 14:50
- ガーデニング・家庭菜園 山中で出会いました。光沢のある円形の葉の植物名は何でしょう? 2 2022/05/29 22:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クライアントに出すメールで、...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
「ありますか」と「ありません...
-
何日持ちますか?
-
エクセル対数近似曲線のX値を代...
-
丁寧語の「ご質問」「お問い合...
-
独身男性はどうやって性欲をお...
-
一般常識が無さすぎて自信をな...
-
高認は社会人の30代40代50代60...
-
「ありますか」と聞く場合、Is...
-
質問したことに少しズレた回答...
-
【ISO?】標準類とは何ですか?
-
広告用語?についてご質問
-
OKWaveこれまでの回答の削除は?
-
大学教授に質問したいことがあ...
-
中国共産党のスパイさんの意味
-
22条地域 延焼の恐れのある部分...
-
副詞「さっぱり~ない」と「全...
-
汎用旋盤のアタッチメント?に...
-
広報 IRの勉強 と 転職
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クライアントに出すメールで、...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
「ありますか」と聞く場合、Is...
-
独身男性はどうやって性欲をお...
-
「ありますか」と「ありません...
-
丁寧語の「ご質問」「お問い合...
-
エクセル対数近似曲線のX値を代...
-
何日持ちますか?
-
一般常識が無さすぎて自信をな...
-
【ISO?】標準類とは何ですか?
-
LINEで、質問されたから答えた...
-
接骨院の受付事務 訳が分から...
-
約束の後に別の用事を入れる友人
-
何度も同じ事を言わせる人は何...
-
ヤフー知恵袋や教えてgoo以外に...
-
140,000万円は1,400,000,000円...
-
敬語、伺わせていただきます
-
「行かなきゃ」と「行かないと...
-
このサイトどうですか。
-
会計用語で"Plug"とは?
おすすめ情報