
No.10
- 回答日時:
バカとは思わなかったけど
中一の頃
英語のking kong (キングコング)とhong kong(香港)
どちらも後ろにngがついているのに
なぜアメリカ人は
キングコングをキンコンと言わず
ホンコンをホングコングと言わないのか
どのように読み分けているのかが
ずっと謎だった
英語は難しいと思った
ある日突然、歩いていて
日本人が勝手に使い分けているだけで
実は同じ発音であることに気がついた
これに気がつくのに1年かかった
No.7
- 回答日時:
月極駐車場➡つきぎめ駐車場
この程度のことでそこまで自分を卑下できるとか、今のところは完璧な人生を歩んでいるようですね。
新入社員として警備会社に勤めていたときの話。
配属された施設において、隊長から消防指導について40人近い従業員の前で指導しろと無茶をぶりされる。
(本来なら消防署職員の仕事)
若かったということもあり、ぶっつけ本番で大丈夫だろうとロクに対策もしないまま本番に臨んだところ、拡声器の用意をしていなかったので生声大声で指導しなければいけなくなる、それなのに緊張して声が震える、用意していた消火器の数が明らかに足りず、全従業員に指導しきれずにグダグダな雰囲気になってしまう、その後に店舗責任者から「しっかりしてくれよ!」というダメ出しを受け面子丸潰れ...
家に帰ってから号泣するぐらい悔しかったです。
このミスがあったおかげで、何かするときは事前にしっかりと準備するようになりました。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/10/26 12:20
私は同じことを2回失敗して3回目でようやく成功します
つまり失敗の回数の方が多い人生です
2回失敗しないとしっかり準備しないからですねw
No.4
- 回答日時:
確か所ジョージも同じ読み方をしていたはず。
特に困らない。最近色々な事に無頓着なので、バカをしてもバカと思わなく成って来ている所がバカといえばバカ........かもしれない。
何とか成ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レポートにおける作品の呼び方...
-
コレクションしてるものありま...
-
病人が亡くなる時が干潮満潮と...
-
200ページある文庫本を1時間あ...
-
お手持ちの本の中で、一番長く...
-
コミックを「え!!そんなに持...
-
好きな本
-
養鶏の勉強 養鶏を学ぶのに、オ...
-
Androidアプリの開発で初心者に...
-
あなたのおすすめの小説、心に...
-
中学生の私が暇なときとかに家...
-
渡辺和子さんの著書『置かれた...
-
洋書
-
おすすめの本を教えてください。
-
これだけは、惜しげもなくお金...
-
「始まりはあるけれど終わりの...
-
年間で1冊も本を読まない人っ...
-
ペンネーム&源氏名
-
泣けた、怖かったそんな映画や...
-
皆さん!小説一冊だいたい何時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レポートにおける作品の呼び方...
-
コミックを「え!!そんなに持...
-
200ページある文庫本を1時間あ...
-
文庫本一冊を読み終えるまでの...
-
同じ本を2度買いしたとき
-
皆さん!小説一冊だいたい何時...
-
見やすい&綺麗な付箋の貼り方
-
「始まりはあるけれど終わりの...
-
病人が亡くなる時が干潮満潮と...
-
洋書を一日で何ページくらい読...
-
あなたは眠れないときどうしま...
-
<罔し>と<殆うし>
-
サイコロの代わりになる物を教...
-
著作名と実名の違い教えて欲し...
-
食事中の読書について
-
本の誤植について
-
本屋さんで立ち読みの時間
-
奇想天外な短編小説
-
アンケートにご協力ください。3...
-
棚の1番下はホコリが溜まります...
おすすめ情報