
社会保険料の事で相談お願いします。
父の事なのですが、昨年の11月の末に仕事中にくも膜下出血で病院に運ばれました。
今は少し反応があるような感じですがほとんど意識戻ってないような状況です。
病院に入院してから母が父の会社の奥さん(事務員)と話をして傷病手当てを貰う事になったのですが、会社の奥さんも私たちも無知だった為、父の社会保険が無かったら傷病手当てを貰えないと奥さんに言うわれて納得して、毎月4万以上のお金を会社に持って行ってたのですが、先日もうすぐ1年と言う事もあり、奥さんが社会保険じゃ無くても貰える事を聞いて教えてくれたのですが、その時、急に1年間掛けてきた会社負担の保険料を退職金から引かせて貰うと言うわれて困ってます。それはこちらが負担しないといけないのでしょうか?何か負におちません。もう泣き寝入りしないといけないのでしょうか?
誰か教えて下さい。お願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
恐らく、それ迄は、国保だったのに、社保に切り替えて、半分は会社が負担して、半分は、給与が出てなかったから、持参で負担してたという事ですよね?今回、国保に戻すから、今迄の会社負担分を返してくれと言ってるのでしょうが、そんな事はおかしいので、労働基準監督署に相談するのがいいと思います。
会社も良くわかってないんだと思います。頑張って下さい。No.3
- 回答日時:
会社が負担した社会保険料を本人から徴収するのは違法です。
しかるべきところへ相談します、と会社に言って下さい。
泣き寝入りなど必要ありません。
No.2
- 回答日時:
社会保険が無い?
労災保険は加入が義務
費用は雇い主が負担する
毎月4万円?
これ、何代なのかな…
労働問題に詳しい弁護士
ネットで簡単に探せる
相談無料だから、
問い合わせてみて下さい
すべての手続きを
弁護士に任せた方が良い
と思いますよ
国保や母の扶養だと傷病手当てが貰えないと言うわれ社会保険料の本人負担分を毎月持って行ってました。それが間違っていて、国保などでも貰える事が分かって会社負担してた分を退職金から引きます。と言うわれました。
有難うございます。一度労働基準局などに相談してどうにもならなかったら弁護士に相談してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一日で会社を辞めた場合
-
通常払込料金加入者負担の振込...
-
個人年金について。
-
子供のみ国保に・・・
-
不定期アルバイトの社会保険加...
-
夫国保、妻の社会保険に子ども...
-
政府管掌健康保険任意継続制度...
-
年金の振込用紙が来ないのです...
-
130万オーバー 共済保険を払う...
-
国民年金について。 今年1月中...
-
被保険者標準報酬決定
-
退職後すぐに病院にかかりたい...
-
国の制度について
-
夫年収600万 妻が扶養外れ200...
-
4月から6月の3ヶ月間の給与...
-
社会保険改悪により短時間労働...
-
ラブホテルのバイトについて。 ...
-
厚生年金と国民年金
-
源泉徴収の標準月収は何月が基準?
-
職業安定所について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保険料率はなぜ千分率なのでし...
-
会社のお金(売上金)が紛失し...
-
通常払込料金加入者負担の振込...
-
通勤手当について 片道35キロ1...
-
振込手数料について
-
総合福祉団体定期保険のメリッ...
-
【健康保険証の健康保険任意継...
-
休職中の健康保険証について
-
入職してすぐに入院したら、社...
-
研修費用の折半方法について
-
厚生年金なのに本人が全額負担...
-
傷病手当金の差し押さえ
-
社会保険について
-
休職中の社会保険、雇用保険の...
-
社会保険料と交通費の関係
-
会社員なのに、国民健康保険っ...
-
社会保険、厚生年金の「事業者...
-
社会保険、厚生年金未加入の会社。
-
健診の自己負担に関して
-
今日バイトの面接に行ったので...
おすすめ情報