
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・冷凍コーンを使う 缶詰を使う
・牛乳で伸ばす
・塩コショウで整える
__店で出してましたが 生コーンの冷凍のをミキサーにかけて皮を漉すとおいしかったです
クリームタイプの缶詰(業務用の大きいもの)を使えば一番簡単でしょう~伸ばすだけです
100人分までは作ったことは無いです
参考URL:http://www.fujisawa.co.jp/health/resipi/resipi09 …
御回答ありがとうございます。
これを参考にさせていただいて、
クリームコーンを漉して牛乳とコンソメスープを加えて
作ってみました。
おいしく作ることが出来ました。
問題は、缶詰なんですがうちの業者はこういった
業務用ものは扱っていなくて、、、
いつも、一般サイズのものもチマチマと開けて
使っているのです・・。すごーく手間で、今回のやり方だと
缶詰は60缶は使うことになりそうなので。
そこを検討中です。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
必要分量が約18リットル仮定して (1人前150cc×120人前) の作り方です。
(1) 既出の「ハインツ/クリームコーン/1号缶 (3,088cc) 」を納入します。
● 卓上缶詰自動巻締機/CANSEAL本物の缶詰つくり
http://www.webshiro.com/syouhinsetumei/CANSEAL.htm
→レギュラータイプ ST-Sシリーズ へ。
(↑缶詰の容量の表記です)
(2) 大鍋に上記の1号缶を 3缶空けて、同量のブイヨンスープで割ります。
この時点で、3,088cc×6=約18,000cc (約18リットル) になります。
(3) 点火して、弱火で10%くらい煮詰めます。
(→約16,200cc (約16リットル))
(4) 同時進行で、冷凍カーネルコーンを5~6kgくらいを薄い塩ボイルして、
ザルに上げて、水分を切ります。
● Yahoo!ショッピング - カーネルコーン1kg(ケース)【冷凍】
http://store.yahoo.co.jp/unifoods/073.html
(5) 煮詰めたポタージュと、(4) のボイルしたコーンを合わせて、
再度 弱火で火を入れて、ポタージュとコーンとを馴染ませます。
(6) これで計算上では、18リットル前後のポタージュスープが出来ます。
ご参考までに。
参考URL:http://www.webshiro.com/syouhinsetumei/CANSEAL.htm,http://store.yahoo.co.jp/unifoods/073.html
前回に引き続き御回答ありがとうございます。
これを参考にさせていただいて、
クリームコーンに牛乳とコンソメスープを加えて
作ってみました。
おいしく作ることが出来ました。
問題は、缶詰なんですがうちの業者はこういった
業務用ものは扱っていなくて、、、
いつも、一般サイズのものもチマチマと開けて
使っているのです・・。すごーく手間で、今回のやり方だと
缶詰は60缶は使うことになりそうなので。
そこを検討中です。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
#1の方と同じです。
業務用(給食用)のクリームコーンがありますので、それを牛乳で伸ばせば出来上がりです。
目安として、250gが約4人分だと記憶しています。
参考URL:http://www.netyokocho.jp/mamabed/goods/BASE%2D02 …
御回答ありがとうございます。
これを参考にさせていただいて、
クリームコーンに牛乳とコンソメスープを加えて
作ってみました。
おいしく作ることが出来ました。
問題は、缶詰なんですがうちの業者はこういった
業務用ものは扱っていなくて、、、
いつも、一般サイズのものもチマチマと開けて
使っているのです・・。すごーく手間で、今回のやり方だと
缶詰は60缶は使うことになりそうなので。
そこを検討中です。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性の方へ 質問です! 1年前の...
-
中華料理(八宝菜とか)によく...
-
1週間冷蔵保存した缶詰のコー...
-
家の棚の中から3年ほど前に賞味...
-
ツナ缶の中にピンク色のツナが...
-
賞味期限2017年9月の缶詰のカレ...
-
トマト 加工品についてなんです...
-
消費期限から3年経過した缶詰
-
好きな「嫌いな」缶詰を教えて...
-
5年前のコーンクリームの缶詰
-
日本でさばを漁獲し、それをベ...
-
10年以上前の缶詰って大丈夫...
-
スチール缶飲料・・・開封前の...
-
みかんの缶詰につきまして
-
桃アレルギー
-
缶詰めの賞味期限について
-
缶のふたを何て言いますか?
-
イタリアのトマト缶の賞味期限
-
煮魚を焼魚風に変身させるには?
-
フォアグラの缶詰
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報