dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows98SE2台、WindowsXP2台、計4台のPCをHUBを介してネットワークを構成してます。
現在は、ネットワークセットアップウィザードで設定後、IPアドレスを設定いない状態にしてなっていて、インターネットの接続もファイルノ共用も問題なく出来ますが、IPアドレスを設定するとインターネットの接続が出来なくなります。
IPアドレス設定が不可欠と思いこんでいたので、腑に落ちません。
これでて適正な設定が出来てるといえるでしょうか。

A 回答 (6件)

#1です。


勉強が足りないという指摘は正しいと思います・・・。

ネットワークグループとIPアドレスはレイヤの違う話です。(現状では)

まずはIPアドレスの設定をしっかりしましょう。

何のために固定でIPアドレスが振りたいのでしょうか?
ネットワークの構成はどうなってますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

?

お礼日時:2004/10/24 03:30

デフォルトゲートウェイが、ルーターなのか、パソコンなのかで、違います。



ルーターを使用しておられるのでしたら、ルーターの設定画面で、自動割り振りのIPアドレスを変更する必要が有ります。

個人的には、手動で設定して使っていますが、問題有りません。

もう少し、情報が欲しいですね。
    • good
    • 0

ネットにはどうやって繋いでるのですか?


ルータ?とりあえず、DHCPがどこで動作しているのか
突き止めるのが先かと。
(大抵はルータやブロードバンドルータが動かしてます。)

もし、ある一台のインターネット共有(ファイルではなく)を
使って他のPCをネットに繋いでいるなら、そのPCがDHCPを
動かしてます。
しかし、その場合はDHCPをoffにするとインターネット共有もできなくなります。
これはソフト的な仕様だったはずです。

きっとルータだと思うので、それの説明書を見れば、
DHCPをoffにするやり方はわかるでしょう。
ただ、問題がないのなら、DHCPのまま運用した方がいいですよ。
よくわからないのにDHCPを切って運用したりすると
トラブルの元です。
    • good
    • 0

DNSサーバーとか


デフォルトゲートウェイとかも入力すれば
固定IPでもうまくいく可能性が大です。
    • good
    • 0

コマンドプロンプト(Win98は MS-DOSプロンプト?)で



ipconfig /all

でIPアドレスやらを調べられます。

http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/ipconf …
    • good
    • 0

ブロードバンドルータか、プロバイダからDHCPで自動でIPアドレスが振られているのでは?



もちろん手動でIPアドレスを設定しても通信できますが、
適当に設定してもダメですよ。
ちゃんと同じネットワークになるようにしないと。

この回答への補足

有り難うございました。
「ちゃんと同じネットワークになるようにしないと」の件ですが、ネワークグループ名は同一です。
ネッワークグループ名が異なれば、現在でもファイルの共有は出来ませんし、指定する場合もIPアドレスを192.168.1.xとしております。
自動でIPアドレスが振られている場合は、どうすればはずせますか。
もう少しヒントを下さい。
NET中探し回って解が得られないし、「答えてねっと」で質問すると勉強が足りないと言われてしまいます。
どなたか親切な方教えてください。

補足日時:2004/09/16 07:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!