dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

USBをパソコンに挿したところ、中身でショートカットが作成され、元のデータが壊れていました。
ただUSBが壊れただけだと思いそのUSBを使わないでいたのですが、そのあとSONYのウォークマンに曲の転送作業を行ったところ、中身のデータが無くなりました。
ウォークマンの中身が消えたのは例のUSBを挿したあとの作業の時ではなく、その3日程後に曲を追加しようと繋いだときでした。
エクスプローラーで中身を確認したところDrive.batというバッチファイルと元のファイルのショートカットと思われるものがありました。
インターネットで調べたところDrive.batウイルスと呼ばれ、トロイの木馬と呼ばれる類のものだとわかりました。
海外のサイトに駆除方法が載っていたのですがSpyHunterをやたら勧めるサイトしか無かった為どうすればいいのか困っています。
削除してもすぐに復活し、セーフモードで削除すると一応できるのですが、セーフモードを解除するとまた発生しています。
パソコンもウォークマンもどちらも修理に出さなければならないのでしょうか?

追記:セキュリティーソフトはMcAfeeを使っています。
LenovoのThink PadでWindows10のパソコンです。

A 回答 (2件)

スタートアップにそのバッチファイル入ってませんか?


それと元のファイルのショートカットを調べてたらどこかに
プログラムフォルダがあると思います。
この2つを削除しない限りは永遠に復活します。
    • good
    • 0

>パソコンもウォークマンもどちらも修理に出さなければならないのでしょうか?


ご自分でウイルス駆除ができないなら、被害が拡大する前に、専門家に駆除をお願いするのが良いと思います。

なお私ならば、このような状態になったら、迷わず、マイリカバリして、ウイルス感染前の状態に戻します。またそのマイリカバリができるために、日ごろから、調子の良い時のドライブイメージのバックアップを保存しておきます。

「マイリカバリ 勧め」で検索すればいろいろと参考になるページが見つかると思います。
参考まで
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!