アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

皆様こんばんわ。お久しぶりです。
早速ですが、質問に移らせていただきます。今年から、PEライン+テーパーライン
の組み合わせで(自分で結んでいます)、投げ釣りをしていますが、最近になって
結び目のほつれ(ラインのカット面)が気になり、何度か結びなおして使用しています。
シマノから出ている投げ用PEラインで、最初からPEラインとテーパーラインが一体
で、結び目の無い作りの製品があるようで、気になっているのですが、引っ張り強度や
ガイドへのライン絡み等の情報が無いので、購入を保留しています。(メーカー価格で
5100円というのも、あります)。そこでなのですが、今までにこのような製品を使用
した事がある方からの情報を、ぜひともお寄せいただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

結び目のほつれは前2人の回答のようにライターであぶると良いでしょう。

それ専用のライターも販売されていますね(カットと同時に切り口を炙るタイプ)まあ、100円ライターでも充分に使えますが。ちなみに結び目は締める時ツバをつけて締めていますよね?(強度落ちを最小限にするため)

あとちから糸一体型は以前まで使っていました。「以前」というのはラインを今シーズンから0.6号→0.5号に変えたのですが0.5号で一体型がないので仕方なくテーパーを結んでいます。一体型を使っていても一応予備用にちから糸は常備していました。万が一ちから糸から切れたら使うために。
ちなみに使っていたのはゴーセンの「テーパー砂紋」を使っていました。とあるサイトで約半額で販売していたので(笑)
一体型はやはり結び目がないのでそれによるガイド絡みがない為安心して投げることができます。個人的にはオススメです。
引張り強度は一体型のほうがもちろん強いですよ。結び目は誰がやっても強度は落ちます。それが無いので当然一体型の方が強いです。

もしメインラインで高切れすれば全部交換するのは一体型だろうが分離型だろうが同じです。もし一体型でちから糸から切れたなら予備のちから糸で結べば問題ありません。

あとNo2さんがちから糸はクッションの役目とありますが、「投げ釣り」ではテーパーラインとは言わずに「ちから糸」と呼ぶのはルアーのテーパーラインとは役目が違います。クッションの役目ではありません。それは以前の質問に回答していますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

ご回答いただき、ありがとうございます。
ライターで炙るのは、かなり有効な方法である事が判りました。
結び目が無いほうが、強度やガイド絡みの心配をせずに投げ
られるのですね! 以前から、ガイドに結び目が通っている事に、
不安を感じていましたので、一体型も試してみたいと考えて
いたところです。勿論、予備のテーパーライン持参で(笑)。
詳しく説明いただき、ありがとうございました!

お礼日時:2017/11/09 18:16

結び目のほつれ(ラインのカット面)が気になり


>ライターで炙りますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答いただき、ありがとうございます。
やはり、ライターで炙る方法が良いようですね。
2人の方が同じ事を言われているという事は、
やはり、試してみたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2017/11/08 22:32

私は、投げ釣りではライン、力糸ともにナイロンしか使用したことないのですが、


一番痛むのは力糸なので、交換するのは力糸だけでした。
なので、一体型のものは不経済かと(^^;)

それに、力糸はクッションの役目ですよね?
なら、No.1の方の言うように、
ラインはPEで良いとしても、力糸はナイロンやフロロのほうが良い気がします。

結び目のほつれですが、カット部をライターで炙ってもダメですか?
ジギングでのラインシステムでは、カット部を炙るのが普通です。

ちなみに私がジギングで愛用しているのはFGですが、ほつれとかは気にならないので炙りません。
炙らなくても、きちんと結んであればすっぽ抜けることはありませんよ。
ヘタに炙ってラインにダメージが入るのが怖いので、敢えて炙らないようにしています。
その代わり、結ぶ時の締め込みを丁寧に、且つしっかりするようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答いただき、ありがとうございます。
結び目は、しっかりと締めているつもりなので、
ライターで炙るまではしていませんでした。
試してみたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2017/11/08 22:29

いずれ高切れして、力糸かPEが切れますから、その時に全部を交換しないといけないですし



力糸とPEのバランスを自分で調整ということができないですから1回買って次からは使わなくなりますね

PEの力糸を買ったり自分でPEラインから力糸を作ったりしますが、最近はやっぱりナイロンの力糸に落ち着いています。

http://www.gosen-f.jp/products/list.php?id=13317 …

とりあえず、これで8色+力糸分投げられますので、十分です、主にキス釣りです
カレイ釣りも、そのまま使いますが(^_^;
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答いただき、ありがとうございます。
そうですか。高切れで駄目になってしまうのですね。
実際に使われた方からの情報を知る事が出来て
良かったです。
ありがとうございました!

お礼日時:2017/11/08 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!