dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

光の方向を考えようかと思って、



この二、三日私が考えていたのがゲーテよりのような気がして、
とりあえず質問しました。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    E=m×cの2乗

    円の面積=π×rの2乗


    それでなのですが、合ってるかどうか
    因数分解が合ってるかどうかわからないのが
    数学力のなさなのですが。

    π(r×r)

    円周率×(光速×光速)


    この場合のrが半径なのか直径なのか
    わからない。


    円×円

    で、二つの次元に円ができるのでは?
    と思ったのですが、
    どういう円だろう。円周率×光速の長さだから直径でよいのだろうか?



    さきほど作図しようとしたら、
    円が重なっただけで、イメージと違うと
    思ったので、そもそも因数分解が合ってるのだろうか?
    とどうですか?
    ~~~~~~~~~~~~~

    円周率×直径=円周の長さ

    今回は、半径として計算したことになるから、
    円の面積の半分の大きさの円が二つできたということだろうか?

    でも判ったのは、円周の長さだけ。面積ではない。

    間違いならば間違いで今日はこう考えました。

      補足日時:2017/11/08 23:59
  • うーん・・・

    重力は外から内への方向だと思うのです。

    昨日までの私の考え方だと、内から外ですから、
    それだと広がってしまう。
    というか遠心力とか斥力になってしまう気がして。

    ただまあ、私の考え方だと重力を圧力として考えていることになるけれど
    引力は引き寄せる力、というわけでもないか。

    引力と斥力

    なの?わからないよ。

      補足日時:2017/11/09 00:05
  • へこむわー

    気になるけれど
    パウリの排他原理
    時間だけが過ぎてしまった。
    疲れた。

      補足日時:2017/11/09 00:20

A 回答 (3件)

ゲーテはマジヤバdefパネェ。

パウリが来たか。新しそう。

ゲーテと三木成夫とか。
http://www.geocities.jp/seto_no_shorai/3_gakushu …
ゲーテとシュタイナーとか。
http://zatsunen-karada.seesaa.net/article/163942 …
ゲーテとシェイクスピアとか。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9789195.html

フーリエ級数とかどうか?
http://www.ajimatics.com/entry/2016/02/07/020932
    • good
    • 0

円の面積がπr二乗なのは面積だから。


質量のエネルギーがmc二乗なのは、運動する物体の
運動エネルギーはmv二乗だから。
相対性理論における4次元ミンコフスキー空間の式に
おいて、時間成分は「(ct)の二乗」になっており、
物体は時間軸方向に光速で運動していると言える。
それは、本質的に超弦=量子=光速に還元される
=時間停止するものを階層現象的に潜在化させ、
静止させる事で時間経過させる事で、相対的に
(量子=無の射影)を光速化させるのです。

全ての存在は、量子的な不確定性に基づいており、
無限に詰め込むと存在確率の山が平らになって、
無と等しくなります。
この「絶対無=不確定性無限」において、その無限
の闇に認識体の仮定断面(潜在的認識可能性)の
運動(時系列化=プランク定数hの収束=物体収縮=
宇宙膨張)を想定すれば、相対的に無の風は光になり、
認識体はその光(量子相互作用パターン)の向うに、
自己の補完(相補的不確定性)としての宇宙を認識
するのです。
自我仮説(記憶=時間の流れ=過去=超光速)と空間
仮説(予測=空間の広がり=未来=光速下)の相補分化。
「ゲーテとニュートンの色彩論」の回答画像2
    • good
    • 0

プリズムとか?


虹とかで
Google検索したら
ヒントありませんか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す