
No.7
- 回答日時:
そう思います
ニチイにしても スーパー北野にしても 銀行も 吉兆も 調子に乗るとつぶれます。
大体300年の周期で時代が変わり、同じ事がおきています
コロナも大正時代に、その100年前も同じ事が歴史に書かれています。男がひげを蓄えるのも ブームは江戸時代
性欲が高まって子供が増えると ひげを蓄えて生殖能力を抑えて人間の数を調節します。
総理大臣も 長期政権の後は短期政権が続き10年たったら長期政権になる
ローテンションになっている気がします。
大塚家具は父親が新しい店を起こして復帰しています
吉兆も右上がりになっています。栄枯盛衰は世の常だと感じます。
私は今 衰の時代です 盛があった気はしていませんが
No.3
- 回答日時:
地球が終わる前に、寿命がきます。
宇宙の果てには、また宇宙がある説、
宇宙の果てがある説あります。
人類は破滅しても、地球は残りますし
宇宙も残ります
ビックバン以前の宇宙説明や実証できてないです。
まだ一万年は人類は生きるかもしれないけどわからないです
隕石落ちて、氷河期が来て、人類破滅、
または、ウィルスで人類破滅
この回答へのお礼
お礼日時:2021/11/26 19:09
ありがとうございます。
1万年あれば、人類は宇宙へ進出しているでしょう。
他の惑星に居住しているかもしれません。
もっとも人類はその前に「ウイルス」で絶滅する危険の方が高そうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
この世界はすべてループしてい...
-
5
質量保存の法則
-
6
三世永遠の生命
-
7
デカルトの「神の存在証明」について
-
8
”初期のホモ・サピエンスが、現...
-
9
なぜ、有り余る能力が出現した...
-
10
死について(2)
-
11
病人にとっての善力
-
12
「人の道」は信仰ですか、教え...
-
13
ESについての質問なのですが、...
-
14
「間身体性」とはなんですか。
-
15
小学校教諭で帰りの会を長々と...
-
16
優しくて愛される存在になりた...
-
17
「を気づく」と「に気づく」の...
-
18
不認識?非認識?
-
19
通常iPhoneに「hey Siri」と話し...
-
20
懐疑論の意味をわかりやすく教...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter