プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

連絡や返事などが遅い時に、よく「ご連絡が遅くなり、申し訳ございません。」とお詫びすることはビジネスの場面ではよく使うと思います。
これと別で、「ご連絡が遅れまして、申し訳ございません。」という言い方もたまに見ます。もっと早くすべきだったという気持ちは同じですが、原因帰属が違うと自分なりに解釈しています。「遅れる」は主観的な原因にあり、「遅くなる」は客観的な原因にあります。この理解には問題ないでしょうか。また、うまく使い分けができるように注意点とかがあれば、合わせてご教授下さい。

A 回答 (4件)

こちらの対応<が>遅くなった視点と、相手先への応答<に>遅れた立場認識の違いで、一般には「…てしまった」と完了形を取ることで話者の残念感を付加させます。



1.遅くなった
形容詞「遅い」の連用形+自動詞「なる」で、もはや所要時間がかなり経ってしまった状態に達しているという意味で、この場合には話者側の連絡対応の不手際のありさまを述べています。
「(当方がなすべき)ご連絡が遅くなり、申し訳ございません。」」は、自社側での連絡(対応方)に手遅れが生じた事由を暗に詫びています。

2.遅れた
客先への連絡(ご返事)がしかるべき普通・予定の状態より遅い事態に及んでいることの認識を語っています。
「(皆様への)ご連絡が遅れまして、申し訳ございません。」は、相手を待たせた返事の遅れに対して詫びています。

3.「…てしまった」の挿入で主観性(残念さ)付加
遅くなった→遅くなってしまった
遅れた→遅れてしまった

4.お詫びの段階
1)
長らくお待たせいたしました。
2)
当方の対応が遅くなってしまいまして申し訳ございません。
3)
皆様へのご連絡が遅くなってしまいましたことを詫び申し上げます。
長らく皆様をお待たせいたしましたことをお詫び申し上げます。

この回答への補足

ご丁寧にありがとうございます。
まさに返事が遅くなってしまいました。
追加質問ですが、相手先にしてみれば、二つの表現を言われた場合、それぞれどういう情報が読み取られるのでしょうか。

補足日時:2013/10/08 11:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/12 12:37

>ご連絡が遅れまして(遅くなり)、申し訳ございません。



この例文の場合、主観客観は無関係。

ただし、文法的に解釈すれば、主観と客観の区別について、貴方の発想とは逆になります。

「遅れる」と「遅くなる」に注目すれば、前者の助動詞「~れる」が問題。

「れる」には、受身、可能、尊敬、自発という用法があるのは承知でしょうが、この場合は、「自発」ですね。つまり、自然にそうなってしまったという意なんですね。自分の意思に関係なく、そうなってしまったということですから、こちらは、極めて、客観的ということになります。主観的とか、自主性とは無縁です。

「れる」を助動詞の「自発」と考えれば、貴方の感覚とは逆になりますね。

そのように考えますと、「遅くなりまして」が自身の責任を自主的(主観的)に引き受けた、正しい用法になるのだと思いました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

遅くなりました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/12 12:37

「遅れる」は主観的な原因にあり、「遅くなる」は客観的な原因にあります。

この理解には問題ないでしょうか。

間違いないと思います。(遅れる)は自分が行っていることを時間を判断して遅くなりそうなので、遅れますと言う事ですね。(遅くなる)自分では時間に行きたいのですが、周りの状況を判断して遅くなりそうだと言う事だと思いますが。

私は、そう理解しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/09/28 12:52

遅くなるというのは、単にじかんがかかるということで、


遅れるのは決めていた時間に比べて遅くなるということ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。とてもわかりやすいです。

お礼日時:2013/09/28 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!