dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いろいろな人の主観が集まれば客観になるというのを聞いたことがあるのですが、ほんとですか?単眼も集まれば複眼になる的な。主観を集めてもそれはただの「主観の集合体」であって客観になるとは思えないのですが、、、いろいろな人の見方や視点を集めてそこから客観的事実を導き出すという意味ですか?

A 回答 (6件)

ある意味他人の主観の集合が客観ともいえます。


客観は真実を表すわけではなく、常識や一般性を表すものです
    • good
    • 0

いろいろな人の主観が集まれば客観になるというのを


聞いたことがあるのですが、ほんとですか?
 ↑
客観というのは科学的に正しい、という意味ではなく
皆が同じ主観を持っている、という意味で
捉えているのでしょう。

地球は動かない、とほとんどの人が信じていれば
それは客観になり得ます。




単眼も集まれば複眼になる的な。主観を集めてもそれはただの
「主観の集合体」であって客観になるとは思えないのですが
、、、いろいろな人の見方や視点を集めてそこから
客観的事実を導き出すという意味ですか?
 ↑
「みんなの意見」は案外正しい」
群集による雄牛の体重予想をまとめた平均値が、正味の体重と
ほぼ一致したというフランシス・ゴルトンのエピソード
(平均値はどんな牛の専門家による予想値よりも誤差が少なかった)。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%80%8C%E3%81%BF …
    • good
    • 1

>いろいろな人の主観が集まれば客観になるとい


なりません、みそもくそも一緒に存在するだけ。
同じ主観が集まれば・・・・・そうなるでしょうが。
    • good
    • 0

単眼が集まれば、複眼になるわけではありません。

神経がつながっていれば、そうなるかも知れませんが。バラバラの主観が集まっても、更にバラバラになるだけで、客観にはならないと思う。
>いろいろな人の見方や視点を集めてそこから客観的事実を導き出す
それをする役割の人が必要です。
    • good
    • 0

いろいろな人の主観が集まれば共同主観に転ずることはあるかもしれませんが、客観になることはありません。



客観は主観の対立物です。■
    • good
    • 0

天皇は神だ



という主観を(ほとんどの)国民が持った時代もあった。

当時、

天皇は神だ

は客観的な認識とされていたはず。

赤信号みんなで渡れば怖くない 的な?
これはちょっと違うか。(笑)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!