dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女子でも男子でもそうですが、プロゴルフの大会というのは、観客が集まらない場合というのは、大会としてはどうなるのでぢょうか。

というのは、
プロゴルフというのは、観客無しでも成り立つものなのか?と疑問に思いまして。
コロナ禍で、実際無観客で行なったりもしていましたが、どうなのでしょうか。

主催者としては、大前提は、観客は多く入って欲しいのか?!
主催者は、なぜ大会を開催するのか。
宣伝効果?!

どうなのでしょうか。

A 回答 (3件)

プロトーナメントを開催するに当たって、観客を入れるための費用というのはそれなりにかかります。


たとえば、スタートホールや最終ホールなどに仮設観客席を作ったり、コース内に観客が無闇に入らないように全周にロープを張る、観客用の仮設トイレの設置などの事前準備も必要ですし、トーナメント期間中は観客のアクセス確保で最寄り駅から無料バスを出したり、臨時駐車場の確保したり、コース内の観客の誘導要員を配置したりなどなど費用が発生します。
最低限としてそれらの費用を賄うだけの観客が入場してくれれば良いのですが、そうではなければ無観客のほうが良いわけです。

トーナメントの主な収入はやはりスポンサー料なので、スポンサーの宣伝効果ということでしょう。
テレビの放映料というのもありますが、これまた番組の広告主の多くはスポンサーが兼ねていることが大半です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく、そして分かりやすく教えて下さり、ありがとうございました。
一つ、素朴な疑問が…。

>トーナメントの主な収入

トーナメントというのは、どこが主催して、その収入を収入として得ているのですか?

(収入=スポンサー料、放映権料)ー観客を入れる費用ー選手への賞金=純利益
となるとして、その純利益は、毎回毎回どこが受け取っている?!のでしょうか。

お礼日時:2022/12/31 02:47

主催者とスポンサーで成り立っています。


将棋も観客はいません。誰が賞金出すの?ということです。

優勝すると、車がもらえたりするのも宣伝です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだか私、そもそもの大元が分かっていなかったようなのですが(何度もすみません)、主催者とスポンサーの関係から分からないのですが、例えば大会は『マンシン〇ウェアレディース』として。

メーカーであるマンシン〇ウェアは、主催者になるのでしょうか。
それとも、スポンサー?!

スポンサーだとしたら、主催者は一体誰になるのでしょうか…

お礼日時:2022/12/31 02:51

賞金を懸けて放送しますからスポーツ関係のメーカーが番組のCМに並びます


放送は貴方の見ている局だけでなく多くの局が参加して、外人の国のテレビ局なども放映権を買いスポンサーを募ります。4時間以上テレビ放送をするので相当の額になりますから億単位の賞金も出せます。
観客の収入なんて微々たるものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!