A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
対象化 → 対象でなかったものを対象にする、客観とは無縁のことばとも、思いますが。
客観 → 客(他人)が観る。
>似てますよね
お山の大将俺一人、そんな人が、自分を対象化すれば、別の自分を考える(存在する)ことになります。
客観の客、気づいていなくても最初から存在します。
でもこれは一般には、似ているとは言いません。
No.2
- 回答日時:
[ 客観 ]には2通りの意味があるかと。
第三者の立場からの考え。
「自我によるものの見方、という意味での主観」の対義語。
または、
主観から独立した外界の事物。
「自我を意味する主観」の対義語。
前者の意味の場合は、たしかに「対象化」と似ている。
後者の意味の場合は、むしろ「対象(そのもの)」と似ている。
No.1
- 回答日時:
意味がぜんぜん違います。
対象化:目標、的にすること。英語ではtarget
客観:特定の感情、立場にとらわれず、物事を見たり考えたりすること。英語ではobjective
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
noteでブログをしているのです...
-
avについて質問【エッチです】
-
「自分を相対化する」とはどう...
-
客観的芸術ってなんでしょうか?
-
自分を知る方法
-
客観的?主観的?
-
《聖なるあまえ》から《きよら...
-
「ので」と「ため」の違いについて
-
死生観について質問です。 死ん...
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
不認識?非認識?
-
この世で1番要らない存在はなん...
-
どうかどなたか教えてください。
-
カタカムナの質問です。 アマノ...
-
結局、独我論は、正しいのです...
-
神は存在しません 在るのは宇宙...
-
神様っていませんよね
-
悟りの定義とは何だと思います...
-
宗教について
-
哲学が好きな方いませんか?? ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報