A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
プファンダバさんおはようございます。
空虚表象はものですか。佐藤駿『『論理学研究 補巻 第一部』を読む』https://researchmap.jp/7000012571のp.8より引用します。「充実を伴わない空虚な表象が<何でないか>を問うことによって明らかにすることができよう。例えば, ある物を見ていたところ部屋の電気が急に消えてその物が見えなくなったとする。「私たちが今しがた知覚しつつ向かっていた諸事物は完全な暗闇の中にあいかわらずあるが, しかし『見えない』」(141)。フッサールが本巻でしばしば用いる空虚表象の典型である。」です。Word salad を読み過ぎると思考に影響が残ります。through するのが難しいときがあります。ideolect があります。動機と方法と行為はいろいろあります。組み合わせもまちまちです。仙水さんたちは7人でした。『仙水ファミリー』https://dic.pixiv.net/a/%E4%BB%99%E6%B0%B4%E3%83 …さんより引用します。「
全ての人に墓を掘る
俺達七人で穴を掘る
」です。
『因果応報説は 共同主観にはならない。』のNo3-5,7,9-48さんhttps://oshiete.goo.ne.jp/qa/7902069.htmlは44個の responses をしています。No.3より引用します。「「共同主観」が、すべての人が是認する共通認識といったことを意味するなら、善因善果にかぎらず「共同主観」になるようなものは極めて少ないでしょう。しかしすべての人ではなくある程度の人が是認する考えを共同主観だと見なすなら、自業自得はすでに共同主観になっていると言えるでしょう。」です。曖昧さが見かけられない表現です。好きです。表にすると理解しやすいです。
1 2
A善因善果 自業自得
Bすべて ある程度
C「共同主観」 共同主観
D極めて少ない 1つある
「共同主観」はすべての人が是認する共通認識です。それは極めて少ないです。善因善果は「共同主観」ではありません。自業自得はある程度の人が是認する共通認識です。それは共同主観の1つです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報