プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学での課題で○○について調べ、その特徴を報告して下さいというレポートが出ました。
報告ということは自分の意見は書いてはいけないのでしょうか?またどのような形で話を進めればいいですか?

A 回答 (5件)

自分が受けた感じ、自分の意見より。


なぜそうなのか・・のより詳細な事実関係が重要なんです。
それをどう受け止め、どう判断するかは、報告を受けた者がします。
大学での課題・・・の場合はどうか知りませんが、〇〇の具体的な内容にもよりますね。
    • good
    • 0

「その特徴を報告」と言う指示なら、特徴に特化した報告を行うのが妥当ですが。



意見を書きたいのであれば、「事実」と「意見」を区別して書くのが良いでしょう。
・こんな特徴がある。(事実)
・こんな特徴があると思われる/考えられる(意見)
    • good
    • 0

何でもよいでしょう。


「報告」の一部として「意見や感想」が必須と判断するなら、含めて構わないでしょう。

言っておきますが、「内容」というよりは、「特定のテーマについて、自分で調べて、調べた結果を文章にまとめる」という練習・訓練のための課題なのでしょう。
なので「どんな内容にするか(論点、視点、立脚点)」「何を対象に調べるか(調査対象、範囲)」「どのような観点でまとめるか」といった「企画、構想」を立てることが必要です。
その「企画、構想」が課題のポイントです。それが決まれば、あとは実行するだけですから。(そういった「構想」や「段取り」が大事で、それができれば全体の80%が終わったようなもの、ということで「段取り八分」などといいます)

そのような構想の中で、あなたの意見や感想をどのような位置付けとするのかを考えましょう。
「書いてはいけない、云々」ではなくて「書くか書かないかを決めるのはあなた自身」なのです。

>またどのような形で話を進めればいいですか?

それがまさしく「課題」のポイントである「構想、段取り」です。
それを自分で考えて決めることが大事なのです。
    • good
    • 0

調査結果の報告ですから、意見は不要ですが結果に対する分析や見解は添えても構わないでしょう。



>どのような形で話を進めればいいですか?

大きく2段落構成とし、2段落目に分析見解を付加します。
1調査結果
2上記結果に基づき若干の分析見解を付加します。
    • good
    • 0

報告というのはあなたの目から見てのものになるのですから、主観が多少入るのは仕方ないと思います。

客観的な内容と主観的な感想を分けて記載すれば問題ないのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A