
ご覧いただきありがとうございます。
今年、初めてふるさと納税をやろうと思っているのですが、
確定申告の税金に関して質問です。
私は会社員で、副業しているため毎年確定申告は行っています。
質問
確定申告で普通徴収とした時に、ふるさと納税の税額控除は適用されると思ってよろしいでしょうか?
特別徴収にしないと所得税、住民税の控除は受けられない、ということはないですよね?
調べてもそれらしき情報がないので、恐らく大丈夫だということだと思いますが、
来年の所得税の還付と住民税が控除されなかった時に悔しくなりそうで。。
冒頭でも触れましたが、副業しており、会社にばれないよう普通徴収としてきました。
来年の確定申告も普通徴収にする予定です。
宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ふるさと納税で確定申告を選択した場合、当年の所得税の計算で所得控除、翌年度の住民税で税額控除が受けられます。
---------------------------------------
>確定申告で普通徴収とした時に、ふるさと納税の税額控除は適用されると思ってよろしいでしょうか?
普通徴収を選択しても、翌年度の住民税で税額控除が受けられます。
副業分を普通徴収にされているのでしょうか?
その場合、ふるさと納税の税額控除をして住民税の税額が決定され、決定された額を給与所得と副業分の所得の割合で按分して、それぞれ特別徴収、普通徴収となります。
>特別徴収にしないと所得税、住民税の控除は受けられない、ということはないですよね?
そういうことはないです。
No.3
- 回答日時:
①普通徴収・特別徴収に関わらず、ふるさと納税はできます。
普通徴収・特別徴収は徴収方法の違いであり、税額計算に違いはありません。②「会社にばれないよう普通徴収」というのはやや疑問です。確定申告は、医療費控除など、サラリーマンでも珍しくありませんが、普通徴収は珍しいです。これは、不動産所得・譲渡所得・一時所得などが大きく、給与支払額では殆んどが引かれてしまう場合などですから、普通徴収が認められていることのみで、何らかの副収入(副業とは限りませんが)があることは推測されます。問題にはなりませんが、一応お知らせしておきます。
No.2
- 回答日時:
自営業者などはもともと、特別徴収とは無縁ですが、
ふるさと納税の控除は問題なく受けられます。
そんな不平等な制度はあり得ません。
おそらく、控除分は普通徴収分から差し引かれると思いますが、
どちらでも関係ないですよね。
No.1
- 回答日時:
> 毎年確定申告は行っています。
ならば、ふるさと納税分も確定申告すればよいです。
これにより、
申告当年分には所得控除が、来年度住民税には税控除がうけられます。
> 確定申告で普通徴収とした時に、 … 特別徴収にしないと
なにを?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 医療費控除と副業分の確定申告 8 2023/01/22 15:31
- 所得税 会社員していて副収入あるから確定申告したら納税額38000円て出ました。なんか高すぎませんか? ちな 6 2023/03/09 05:54
- 確定申告 ふるさと納税が控除されたかの確認について 去年、医療費が10万以上になり、確定申告した会社員です。 3 2023/06/29 11:34
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- ふるさと納税 給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収税の決定通知書について 2 2022/06/08 22:32
- 確定申告 確定申告、年末調整認識これで合ってますか? 2 2023/01/14 00:02
- 確定申告 《ふるさと納税について質問です》前回質問の訂正と追記 4 2022/09/16 20:17
- 確定申告 確定申告手続き 専業主婦 株売却譲渡益 所得税 住民税 2 2023/02/16 11:12
- 確定申告 確定申告すると還付ではなく納付するように表示されます 7 2023/01/28 15:25
- 副業・複業 副業の税申告について 4 2023/05/13 16:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職金1500万円にかかる、税金...
-
課税売上高は会社の給与も含み...
-
事業に当たるかどうかの判断
-
妻の介護保険料は所帯の会保険...
-
4月から新社会人になり 資産運...
-
一日しか働いていないが源泉徴...
-
賞金に税金はかかりますか?
-
退職和解金の税金について
-
母子家庭での息子のバイトと税...
-
国民年金をもらっている場合、...
-
年金の受給をまとめて受けた場...
-
給料で週払いの計算方法を知り...
-
医療費控除 還付金
-
市民税所得割課税額って?
-
障害者手帳を返還したときの税...
-
確定申告 イータックスの特別...
-
fxで収益がでると、年金や保険...
-
退職金は「年収」に含まれますか。
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
確定申告が必要か?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
年末調整(国民健康保険料、国...
-
確定申告は夫婦別々と合算申告...
-
給与所得より所得控除のほうが...
-
国民年金をもらっている場合、...
-
医療費控除は家族の中でそれぞ...
-
住んでいる県と違う県で働くと...
-
株での利益は医療費控除に対す...
-
源泉徴収票記載の源泉徴収税額...
-
耐用年数を教えてください
-
保険適用外の差し歯は医療費控...
-
収用の補償金について
-
源泉徴収額が0円の時のふるさと...
-
年金受給者が生命保険の満期保...
-
自営→会社員となった場合、確定...
-
控除の意味がわかりません。
-
所得税0の生命保険料控除について
-
50代独身女性です。 バイトを二...
-
休職期間後、退職した場合の源...
-
株で利益1500万円。来年の税金...
おすすめ情報