
旦那が会社員で私は主婦です。旦那の所得税は毎月引かれていません。
毎年、子供の学資保険、家族の生命保険の控除証明書が届きますが、旦那の会社から所得税がひかれていないから生命保険の控除証明書は必要ないよと言われているのですが会社に提出はしているのですが見ていないようで、源泉徴収票の生命保険料控除額に「0」と記入されています。
所得税の支払いがなければ生命保険料控除はされないのでしょうか?
所得控除後の金額に市町村民税がかけられますよね、もう少し所得控除後の金額が低ければ市民税が0になるので生活が助かるのでどうにかならないかと思っています。
今年医療費が20万ほどかかってます。
所得控除になると思うのですが、これは源泉徴収票を持って確定申告で行うのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>所得税の支払いがなければ生命保険料控除はされないのでしょうか?
還付する税額が0ですので、戻るものがありません。
>所得控除になると思うのですが、これは源泉徴収票を持って確定申告で行うのでしょうか?
確定申告は不要です、市町村の民税の申告だけしましょう。
http://www.city.mobara.chiba.jp/siminzei/kojin.htm
No.3
- 回答日時:
今年から住民税が一律10%に引き上げられますから、
No.2さんの説明にあるように住民税の申告をするために証明書は、取っておきましょう。
住民税にも医療費控除はありますので領収書を整理し計算書を作成しておいて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
年調定率とは
-
国民年金をもらっている場合、...
-
退職金の所得税は住宅控除で還...
-
ふるさと納税とFXで儲けた利益...
-
確定申告の医療費控除について
-
生命保険料控除の計算時にでる...
-
1億円の相続税っていくらかか...
-
保険適用外の差し歯は医療費控...
-
高額金懸賞の当選について
-
株での利益は医療費控除に対す...
-
税金の速算控除額とは?
-
固定資産税
-
後期高齢者 年金もらいながら ...
-
休職期間後、退職した場合の源...
-
市民税・県民税申告書が初めて...
-
62歳で退職し、つぎの職場での...
-
税区分 甲と乙について
-
年金受給者が生命保険の満期保...
-
確定申告は夫婦別々と合算申告...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
国民年金をもらっている場合、...
-
後期高齢者 年金もらいながら ...
-
確定申告のひとり親控除ついて
-
ふるさと納税控除額計算(扶養...
-
普通徴収と特別徴収と両方ある...
-
給料で週払いの計算方法を知り...
-
耐用年数を教えてください
-
市民税所得割課税額って?
-
株で利益1500万円。来年の税金...
-
ふるさと納税に関して 今年体を...
-
妻の介護保険料は所帯の会保険...
-
住んでいる県と違う県で働くと...
-
母子家庭での息子のバイトと税...
-
休職期間後、退職した場合の源...
-
株での利益は医療費控除に対す...
-
税金の速算控除額とは?
-
源泉徴収票記載の源泉徴収税額...
-
バイト 所得税
-
3月末で個人事業主廃業、4月...
おすすめ情報