

以前以下の質問をした者です。
「パソコンデスク用に買ったライトが暗いのですが、どうすれば快適になるでしょうか」
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9975139.html
あのあと試行錯誤したりしましたが、やっぱり見辛い、疲れる、目がチカチカする、夜暗いが解消されず
新たなスタンドを検討しています。
そもそも、LEDのライトはパソコンデスクに不向きなのでしょうか?
現状を書き出します
<部屋の難点>
・部屋の明かり自体は画像のように間接照明よりちょっと明るい程度
・照明がデスクの近くにないので、デスクに向かうとどんより暗い
・屋根裏のためデスクのすぐ横に天井が迫ってきているので吊るすような照明は難しい。
・吊るすためのコンセントもない(これは工夫次第でどうにかできるけど、吊るせるだけの壁の耐久性がないので吊るす方法は避けたい)
<試した方法>
・LEDデスクライト(過去質問)を壁に向かって当ててみたが、壁の一部だけが照らされて意味なし。(カバーも外したけど同じ)
・据え置きタイプのLEDライト(オレンジの光)をデスクに置いたが、光が目に入ってパソコン使いにくい(目は痛くならなかったが眩しい)→やはりスタンドライトで少し上からテラスのが良さそうだと思う
<希望>
・スタンドライトでなんとか対処したい
・べらぼうに高価なものは辛い(できるだけリーズナブルな方法がいい)
以上です。どうにか、お知恵を貸していただきたいです。
照明に精通している方のご意見お待ちしています


No.4ベストアンサー
- 回答日時:
フロアランプなんか良いのでは。
こう言うのとか
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%8 …
こう言うのとか
https://www.amazon.co.jp/dp/B072R57X7N/ref=sspa_ …
こう言うのとか
https://www.amazon.co.jp/TROND-%E3%83%95%E3%83%A …
[フロアランプ][フロアスタンド] [フロアライト]なんかで検索したら色々出てきますね。
高さやデザインや明るさや機能や価格でお好みで選べば良いと思います。
レビューも気になる所ですね参考まで。
価格的には、ヨドバシカメラ通販、ビッグカメラ通販なんかのほうが送料無料で安いことが多いので、
アマゾンでレビュー見ながら情報集めて、買う時は違う所なんてのがオススメです。
No.3
- 回答日時:
> No.2です。
> 必要照度とはどうやれば知ることができるでしょうか?
職場については、労働安全衛生法で規定されています。
精密作業 300lx以上
普通作業 150lx以上
租な作業 70lx以上
個人宅には適用されず、生活に影響が無ければよいでしょう。
照度とは、照明器具ではなく、それによって照らされた場所の明るさで、
確認は照度計によるのが一般的です。
しかし、見やすさは、光源が目に入る、影が入る、等の環境でも変わるのは当然なことです。
No.2
- 回答日時:
LEDがどうのこうのではなく、照明の仕方の問題です。
パソコンデスクだけを照らすのか、部屋全体を照らすのか、
一か所のライトで、デスク面を照らし、目に入らず、自分の影にもならず、が可能なのか、
等々
照明等の種類(電灯、蛍光灯、LED)は必要照度が得れれれば良いだけ、
快適さは複数の配置により、違いは消費電力、
ご参考まで。
部屋全体ではないのですが(写真のように照明はあるので)、パソコンデスク周辺が一番光が届かない場所なので
この付近(デスクだけでなく)を明るくしたいと思っています。
今のライトは傘が深く、あまり周りを照らさないのでもう少し全体を照らす者でもいいのかなと思います。
必要照度とはどうやれば知ることができるでしょうか?
No.1
- 回答日時:
LEDライトの場合は、ピンキリです
特に予算をかけられない廉価品の場合は、設計や使用パーツが充分でなく
フリッカーという現象の起きる製品もありますね
この辺に、その原理が記載されています
https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/led/kno …
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2601W_W0A …
LEDライトを選択する際には、フリッカー対策をとられている製品を選ぶ
(ユーザーの口コミやメーカーサイトで確認されてから)の方が良いでしょうね
個人的には、白熱電球とか電球型蛍光灯の方が好きですが
LEDに対してなんの専門知識もなく、電球長続きするのかなあ〜くらいに考えていました。
なので、白熱電球や蛍光灯との違いがいまいちわかっていません。
蛍光灯は、設置する場所や置く位置が目から近いことを考えると少々強い光なのかな、というのと
室内がオレンジ色の明かりなので白色のものは避けたいなと思っています。
個人的には添付画像のような電球がもう一箇所デスクの上にあれば問題なしなのですが、家の形状ではライトの設置は難しいです。(電気配線工事などの関係)
個人的にお好きと言われているのは、デスクライトにする場合……だと思うのですが
具体的に同お好きなのか教えてもらえますでしょうか?
私としては、目が痛くなくて周囲を明るく照らしてくれてパソコンをするのに辛くなければそれでいいのですが。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 現在、新築の照明計画をしているところです。 住宅メーカーからの照明計画の図面がこれでいいのかさっぱり 4 2022/10/01 22:05
- デスクトップパソコン one driveに保存したほうがいいの?置き場所ごちゃごちゃしたくない 7 2023/01/03 10:07
- 一戸建て 高窓の明るさについて。 新築です。 キッチンに高さ40、幅100位の高窓をつけようと思います。 リビ 3 2022/08/31 10:30
- その他(自転車) 自転車のライト。駐輪中に下を向けるのはなぜ? 4 2023/06/01 17:28
- 照明・ライト 家の耐力壁と思われる外壁に門柱灯を取り付けてもらうことは可能でしょうか? (その壁近辺に電気配線はき 3 2023/08/07 11:07
- バイク車検・修理・メンテナンス LEDコンバージョンキット買い替え 1 2022/12/07 17:26
- その他(車) 正面に停まっている車のヘッドライトが眩しくて腹が立ちました、最近の車は夜にライトを消せないのですか? 8 2022/03/27 02:13
- メガネ・コンタクト・視力矯正 視力回復 3 2022/06/22 20:47
- 照明・ライト LEDライトの明るさで 6 2023/01/05 20:01
- カスタマイズ(車) 足元にLEDランプを付けるのですが端子の向きが分かりません。スイッチはどこに? 5 2023/04/13 11:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
光を混ぜる
-
LEDライトから出る放射線はライ...
-
tiktokライトの大会は年何回あ...
-
車の前の方のライト?をピンク...
-
バッテリー女が次のようなもの...
-
コンパクト形蛍光ランプの取り...
-
駐車場で
-
24V車で100Wのライト(LED)を点...
-
ソーラーライトをDC電源にしたい
-
水槽用のLEDライトの明かりが暗...
-
セリアには、小型のソーラー式...
-
歩行中に車のライトがムカつき...
-
屋外照明などの名称について
-
セリアに売っていたUSBのUVライ...
-
ダウンライトと卓上ライトの違い
-
昼間にハイビームで走ってる車...
-
オーディオインターフェースのU...
-
真空管 300B について
-
雷が近くでなっている時に、リ...
-
仕事場で帰る際、電気のスイッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LEDライトから出る放射線はライ...
-
鉄製品の表面に溝が掘ってあり...
-
車の前の方のライト?をピンク...
-
バッテリー女が次のようなもの...
-
駐車場で
-
tiktokライトの大会は年何回あ...
-
コンパクト形蛍光ランプの取り...
-
24V車で100Wのライト(LED)を点...
-
formZから3dsmaxにdxf変換
-
人感センサーがほぼ全て壊れま...
-
植物育成LEDライトと普通のLED...
-
セブンイレブンにペンライトは...
-
LEDテープライトが発火すること...
-
ソーラーライトをDC電源にしたい
-
晴れた昼間でも、車のハイビー...
-
ソーラーライトが付かなくなっ...
-
iPhoneのLEDライトに色の変え方...
-
キャッシュ方式のライトバック...
-
雨どいにつけれる? このソーラ...
-
コンセント付きのブラケットラ...
おすすめ情報