性格悪い人が優勝

省庁の大臣・閣僚の場合は、議院内閣制(国務大臣は、内閣総理大臣が任命するが、過半数は国会議員でなければならない)ということで、例えば、国防の素人が防衛大臣になっても、民意を反映という意図なので、それでいいですね。
質問です。
役所の中で、〇〇課のことをよく知らない人が、全く関係ない課から〇〇課の課長(責任者)に回ってくることがよくあるといいます。(年功序列によるものなのか、試験の結果なのかわかりませんが)
それで問題だと指摘もありますか?
「問題だ」と指摘もなくスムーズに通っているなら、なぜその体制が何十年も維持できるのかな?と思います。
詳しい方、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

> 省庁の大臣・閣僚の場合は、…


ではなく、内閣の人事(大臣の人選)は、です。

> 国防の素人が防衛大臣になっても、民意を反映という意図なので、…
民意の反映は無く、首相の独断権限です。

> 役所の中で、〇〇課のことをよく知らない人が、…課長(責任者)に…
管理者の要件は、業務の理解ではなく、業務遂行の管理能力になります。

> その体制が何十年も維持できるのかな?
癒着なれ合い防止のため、通常2年での異動になります。

反論ばっかりになってしまいましたが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2017/11/11 22:59

一般企業も同じです。


◯◯課の課長を務めた人が、✕✕課に配置転換されても、平社員に戻ることはないと思います。
全く経験のない✕✕課が所属している✕✕部の部長に出世する場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2017/11/11 21:12

会社でも整備士が運転手になったり営業になったりしています。


経理から総務や営業に変わる時もありますね。
ホテルなどは出世する人は全ての部所を経験するそうです。
総理大臣なんかやった事ある人が交代するの?無理だな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2017/11/11 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!