dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使ってプログラミングをしているのですが
今日の日付を得る方法を教えてください
time()やその仲間のようにtime_tを使ったものだと
2038年1月19日12時14分7秒のときtime_t=2^31-1なので
それ以降エラーになりプログラムがハングします
それ以降も正しく表示させる方法を教えてください
西暦9998年まで使えるプログラムを作りたいのでよろしくお願いします

A 回答 (1件)

APIの



VOID GetLocalTime(
LPSYSTEMTIME lpSystemTime // address of system time structure
);

を使えばどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

だいぶ助かりました
98seでは2199年12月31日まで設定できるのですが
time(NULL)だと2038年1月18日以降
1970年1月1日に戻ってしまいます
提案の方法で2199年12月31日まではうまく行く事が分かりました
それ以降のテストはできないものでしょうか?
98seでは無理かもしれませんね

お礼日時:2004/09/19 01:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!