
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
初版印刷、初版発行というのは、1回目に作られた物ということです。
1回目というのは本を大量に作るその制作の1回目の事です。
本はちまちま作るのではなく、一気に作って世の中に出すので、1回目に大量に作って、売れたら第2版発行が行われます。
この本が一番最初に世の中に出た本みたいな解釈でいいんですか?
その本の中では最初という事ですね。
ですが、初版発行は量が多いので、珍しいという訳ではありません。
本書は書き下ろしです。
これは、どこから引用して作っていないということですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
第一刷=初版?
-
5
初版とは?
-
6
千葉市周辺で夏目漱石の初版本...
-
7
小説の場合「第○刷」は何万部を...
-
8
レポートの書き方 参考文献
-
9
初版発行と○版発行の違い?
-
10
第○刷発行?
-
11
古本の初版はなぜ高い?
-
12
初版と通常版の見分け方
-
13
「数の悪魔」
-
14
書籍。
-
15
古本を開くと手や腕がかゆくなる
-
16
本の返品ってできますか?
-
17
自著贈呈の際の署名の書き方
-
18
本のタイトルの新訂、改訂、新...
-
19
古本購入後そのまま読む気持ち...
-
20
絶版の本の入手の仕方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter