No.10ベストアンサー
- 回答日時:
やりたい仕事がない学生にそういう方は多いと思います。
目標というモチベーションがなければ、大学に行く気力も湧きません。大学に通わせて、万々歳で終わらないですね、就活と就職後の人生のほうがよっぽど大変でしょうから。
就きたい仕事、その話からしてみてはどうでしょうか。
もし、就きたい仕事がないなら、今からでもフリーターとして自立する道を示すのが親の仕事だと強く思います
No.8
- 回答日時:
補足拝見しました。
学力は高い御子息。どの都市かわかりませんが、東京だときついかもしれません。キラキラした世慣れた学生が多く、今は入学前からフェイスブックでつながっているそうです。洗濯して、ご飯作って、家計のやりくりして、やはり自宅生より大変です。私の甥2人は都内の中高一貫校から日本では一流と言われる大学に通い、かつ、米国に交換留学枠で留学。キラキラしています。無理にでも、波にのりきらないといけない雰囲気が今の学生にはある。オーケストラ等は、試験があって下手な方は入れないそうです。私達の頃のような寛容さがないような気がします。お母様が下宿先にしばらく滞在し、食事を作ってあげる等、軌道に乗るまで助けてあげるたら如何でしょうか?甘えではありません。近くに応援団がいたら心強い。私だったらそうします。自宅生も沢山いますから。ひとりぼっちにして、固まった状態にしておくのはよくないと思います。私もそうしたいのですが、この子の上に姉と兄がいて、まだ大学院生と大学生なので、仕事を休む訳にはいかないのです。
生活が立ちいかなくなります(*_*;
毎週帰って来れる距離なので、週末帰って来るときに立ち直るカギが見つかればと思っています。
学校のカウンセラーも勧めたいと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
今は大学も親身になってくれる時代だそうです。
大学に相談窓口があるのなら、電話をして面談に行くのは如何でしょうか?推薦で入り、語学等についていけないのなら退学も考えなくてはいけません。たぶん2年留年したら終わりです。御子息になぜ行かないのか理由を語らせましょう。責めたり、怒ったりしないこと。その後、頑張ってみるか、退学して専門学校に進学し直す等、策を練り直しましょう。色々考えていただいて、ありがとうございます。
凄く田舎で小学校、中学校とメンバーが変わる事なく(一貫校ではありません)学校生活を楽しく送って、毎日友達が10人くらい遊びに来てたくらいでした。
変わったのは、高校からですね。
少し遠くに行ったせいか友達と遊ぶ事も皆無になり殻に閉じこもっていきました。
大学に行ったら少しは違うかなと思いましたが、中々上手くいかないですね。
あれほどおしゃべりだった子が、話しかける事をためらってます。
自分に自信がないらしく、自分なんかって思ってるみたいです。
啓発本で読んで前向きになった時もありましたが、それも続かず…。
No.6
- 回答日時:
何のために大学に進学したのかですよね。
お友達を作れるならそれに越したことはありませんが、専門知識を身に着けて就職するためではありませんか。
自分の為に通うところですから、その点を親子で話し合ってみてはどうでしょうか。

No.5
- 回答日時:
息子さんの将来は自分で決めるもの。
子どもは親依存症で 親は子ども依存症。
10年後 大学も中退して仕事も長続きせず引きこもってます…になりますよ。
息子さんが一生食べていける財力があればイイとは思いますが
無いなら 両親共々心療内科の受診が必要に思います。
No.4
- 回答日時:
甘えていないと思うよ。
学校でも独りぼっちなんじゃないかな。学校でなんか興味あるサークルとか入って仲間とか作るのがいいような気はするけど、、、
まあ、何も知らない私が想像の上で何言ってもしかたないから、
コミュニケーションを密にとって、どうしたらよいのかアドバイスされたらいかがでしょう。
ありがとうございます。
自分でも、サークルを見つけに行ったりしてたみたいですけど、その日がやってなかったりして、入ろうという気持ちを無くしてしまったみたいです。
showmehowさんが言われるとおり、コミュニケーションを密にしてアドバイスしたいと思います。
yo_amaさんが言われるように息子の将来は自分で決めるものと言うのは、わかっています。
息子は、少々鬱気味で心療内科もいくつも親子で行きましたが、薬ばかり出してこれといった収穫はなかったですね。
今、一人暮らしで必死で生き抜こうと努力してる最中なので、それを見守りたいと思います。
No.2
- 回答日時:
ご心配ですね。
今年大学院を卒業した息子も
大学院のっけから、研究が面白く無いとか訳の分からない理由で家に引きこもり熱帯魚のお世話に 没頭して大学院も休学半年アルバイト生活してました。アルバイトで何か得たモノがあったのかその後は復学しました。息子さんも深く悩んでるかもしれませんね。菩薩様の様な広い心が無ければ 子育ては大変です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同窓会に来ない人ってなんで来...
-
就職を機に離れてしまう恋人
-
彼女と就職活動についてです。 ...
-
研究室で教授に怒られてばかり...
-
田舎の同級生達がゴミにしか思...
-
大学を休学するか、退学するか
-
地元に帰りたい。実家に帰りた...
-
3留が決定しました
-
ゼミに馴染めるか不安です。留...
-
彼女と自分の地元が遠いことが...
-
県外に出たい。 現在30代前半、...
-
東京のような大都会で昔の知り...
-
大学のサボり癖について 大学2...
-
好きな人から待ってくださいと...
-
世間一般的に27歳はもうそんな...
-
田舎の同級生との関わり方。
-
地元が合わない人いますか?
-
精神的にもう限界です
-
田舎の人が嫌になりました。 も...
-
大学選びに後悔してます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職を機に離れてしまう恋人
-
3留が決定しました
-
同窓会に来ない人ってなんで来...
-
田舎の同級生達がゴミにしか思...
-
彼女と就職活動についてです。 ...
-
内定→留年で憂鬱です
-
地元の頭の悪い同級生達との付...
-
地元に帰りたい。実家に帰りた...
-
友達が大学を留年してしまった...
-
留年が確定しました。彼氏への...
-
田舎の同級生達とあまり関わり...
-
彼女と自分の地元が遠いことが...
-
研究室で教授に怒られてばかり...
-
会社の研修を欠席したい。
-
内定先辞退するのに留年しまし...
-
社会人になるのが寂しいです。 ...
-
大学選びに後悔してます
-
県外に出たい。 現在30代前半、...
-
1浪2留、彼との将来が今から不...
-
ゼミに馴染めるか不安です。留...
おすすめ情報
高校からアトピーが酷くなり、
やっとの事で卒業、諦めていた大学(国立)にも受かって喜んでいたのに、いざ一人暮らしをして大学生活が始まると、だんだんと大学へは行かなくなりました。
アトピーは以前程は酷くなく、普通の生活は送れると思います。
今週は、大学は一度も行ってないらしく、元気もありません。
行っても、アパートでもずっとひとりぼっちだといいます。
この頃は、アルバイトも始めていい方に向かうかなと思ってたのですが、また落ち込んでじーっとしてるようです。
毎週、実家に帰ってくるんですが、その時は元気なんですが…。
甘えてるんでしょうか?
様子をみた方がいいのか、大学を辞めさせた方がいいのか、迷ってます。