A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
水晶の化学式はSiO2、サファイアはAl2O3、簡単なんですがこいつら高分子化合物で、覚えても意味無い様に思います。
なぜなら水晶は化学的には石英で、サファイアはアルミナ、面白くも何ともありません。No.2
- 回答日時:
覚えていた方が良いけど、そう言う覚え方は無駄が多いですね。
二酸化ケイ素について学習したときに「へぇ、水晶って天然の二酸化ケイ素なんだ」とか、
アルミニウムの化合物を学習したときに「不純物の違いでルビーやサファイヤになるんだ」とか、
もののついでで小耳にはさんでおけば良い程度ですよ。
No.1
- 回答日時:
石英(=水晶)SiO2やコランダム(=ルビー,サファイヤ)Al2O3で、いずれも化学や物理実験をすると日常的に扱うことになります。
ルビー、サファイヤのような宝石的な物ではないですが…。
センター試験に出るかどうかは私は出題者ではないので判らないですが、石英やコランダムの化学式は理系に進学すると常識の範疇に入るので覚えておいても良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 科学式は覚えるしかありませんか? 7 2023/04/04 17:42
- 化学 高校化学についての質問です。 硫酸銅5水和物CuSO4・5H2Oの結晶1.200 gを質量10.00 2 2022/04/22 18:02
- 化学 高校 化学 結晶 リードα (4)の解答の式でなぜその式になるかを教えていただきたいです。 2 2022/05/07 23:43
- 化学 水酸化カルシウムのように,かっこがある化学式の読み方は? 4 2023/04/22 12:49
- 化学 化学について フッ化カルシウム結晶についてです。 写真の表の数値(単位はkj mol-1)を用いて、 0 2023/01/06 07:53
- 化学 化学:塩素の製法について 5 2022/12/27 10:31
- 化学 イオン反応式について 1 2022/06/29 23:36
- 化学 水分子について。 水は化学式でH2Oと表せますが、化学反応式になると 2H2+O2→2H2Oになりま 3 2023/02/15 15:38
- 化学 天然水の蒸発残留物(缶石)について 2 2022/05/18 17:42
- 化学 無機化学の質問です 化学反応式の右側って暗記ですか? 例えば塩化アンモニウムに水酸化カルシウムを加え 1 2022/06/25 13:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報