
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
一度もダイエット経験が無いなら2ヶ月じゃ厳しいかもしれませんね。
それに、80kgぐらい太っている人なら、すでに筋肉があるので、その筋肉を落とさないように筋トレしながら痩せるだけで、70kg切るぐらい時点でもう体脂肪率16%ぐらいにはなります。
質問者さんは、それほど太っていないので筋肉も少ないので、ただ脂肪を落としていくだけじゃ、体脂肪率16%になるころには、ガリになってしまう。かなりシビアにトレーニングしないといけませんね。
まず最初の1~2ヶ月で筋トレをマスターし、それから徐々にその筋トレの負荷を落とさないように、あるいはウェイト上げていくつもりで続けながら、食事制限も始めるという順番がベストだと思います。
いい感じの体型になるまでに、だいたい3~4ヶ月はかかると思います。
運動も、まず勉強が必要。
運動というのは皆が思っているより効果が出るのに時間はかからないけれど、調べてすぐできるわけではないです。本見てダンベルの使い方覚えて、フォームを身に付けて、徐々に効果が出せるような筋トレができるようになる。
有酸素運動も、普通のウォーキングやジョギングじゃぜんぜん脂肪なんて落ちませんから、やるならインターバルトレーニングなどの強度の高いメニューを組み込むことになると思います。でも、そういう効果的で激しい運動ができるのは、予めジョギングぐらいやってて、運動に体が慣れ、最低限の体力がある人だけです。
最初は1ヶ月ぐらい、あまり効果を考えずにウォーキングしたりジョギングしたりして心肺機能やベースの筋力をつけて、初めてマトモに脂肪を落とせるようなハードなメニューに挑戦できると思います。
高強度のインターバルトレーニングや、短距離走とか坂ダッシュ10本とかやれば体脂肪率はどんどん下がっていくけど、体力無かったら1本か2本やっただけで、脚ガクガクで次の日も体痛くて寝込むと思います。
そう考えると、最低でも最初の1ヶ月ぐらいはほとんど練習。
あまり大きな成果は出ないでしょう。
2ヶ月目からだんだんわかってきて、本格的に体脂肪率が落ちていくと思います。
とりあえず体脂肪率をガツンと下げるには、自重で筋トレしてもほとんど無理で、できればジムでバーベル、家でやるなら最低でも20kg×2本程度のダンベルがいります。
まず、下記の本で基本を覚えてください。
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%8E%E8%87%AA%E5%A …
ダンベルの選び方みたいなのも載っていますから、本だけ先に読むほうが手っ取り早い。
そして載ってるプログラムに従って、鍛えていく。
写真と文章だけではフォームやテンポがつかめないときは、その種目ごとにYouTubeで動画を探して参考にするというのがいいでしょう。
1ヶ月目は絶対に食事制限して体重を落とさない事。
食事制限して脂肪を落とすのは、まず最低限の筋トレをしっかりマスターしてからです。
中途半端な筋トレをしながら痩せていくと、筋肉ばかり落ちて全然体脂肪率が下がらない。筋トレが不十分なまま減量すると、体脂肪率はそれほど落ちず、ただ体重ばかり落ちてガリになっていくだけです。
それと食事ですが、カロリー計算や糖質制限ぐらいは知っていても、まず身近なスーパーや店で手に入る範囲で、何を食べて何を食べないようにするか、試行錯誤しながら自分なりのメニューを作っていかなければいけない。
人にアドバイスを求めても、自分が買えるかどうか、毎日調達できるかどうかは人それぞれですから、自分なりのメニュー作るのにも勉強がいるはずです。
たいてい、少しぐらい料理もしなきゃいけない。
習慣化できる内容を身に付けるまでに、なかなか試行錯誤と時間がいることです。
カネにものを言わせれば、いくらでもダイエットに良さそうな低糖質の食品や高たんぱくなサラダチキンなど買いこめるだろうけど。
No.3
- 回答日時:
質問者様の体力が持てば3ヶ月でイケるかと・・・
しかし無理をすると体調崩しますので注意が必要です
ダイエットは炭水化物や脂肪を削らねばなりませんが、いずれも人体に必要な栄養素です
あまり無茶を長くやると身体に悪いので・・・
体調と相談しながらですね
No.2
- 回答日時:
172cm64kgで体脂肪率16%ほどです。
もともと、88kgあった体重を
4年ほどかけて、ダイエットしました。
月に150~300kmのウォーキングと
毎日の食事制限1600kcalほどを続けた結果です。
腰にバクダン抱えてまして、激しい運動は厳しかったので、
歩く事で、なんとか目標体重まで、落としました。
炭水化物&糖質と脂質は極力減らした食事が
目に見えて体重に影響あるようです。
二ヶ月で5kg落とすとなれば、毎日5km以上のジョギングが
効果的かと予想しておきます。
私は週80km程のウォーキングを現在も続けています。
No.1
- 回答日時:
かなりハードな食事制限が必要ですね
脂肪と炭水化物は極限まで避けましょう
逃げまくってください
かなり無理しないと2ヶ月で体脂肪率は目標値まで落ちません
週に1回くらい倒れないように普通の食事を摂りますか
ただしタンパク質は絶対に不足しないように注意です
自分の体重の×2を3食で摂りましょう
質問者様の体重が70キロですので3食で140gくらいですね
これは筋トレを前提とした摂取量です
毎日違う部位をやりましょう
例として
月腹筋
火足
水腕
みたいに部位に分けて毎日やりましょう
胸や背中や足の筋肉はデカいので鍛えると基礎代謝が上がりリバウンド防止になります
まあスタイルを良くする為にも部位に分けて毎日やりましょう
筋トレ後に体力と時間の余裕があれば有酸素運動やりましょう
筋トレしてそのまま有酸素運動やると非常に効率的に脂肪が燃えます
ただしどちらか片方しかやれないなら筋トレを優先してください
不可能とは思いませんがかなり難しい目標値ですよ
具合悪くなったら無理せず少し普通の食べ物を食べてくださいね
健康第1ですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
置き換えダイエットをしようと...
-
体脂肪2%減。何グラムくらい...
-
152センチで55キロあります。 ...
-
身長150cmの40キロなのですが、...
-
一般論で構いませんが、160セン...
-
健康的に痩せたいんですが、バ...
-
年齢は21歳です。160センチ49キ...
-
1週間で5.5kg増えた体重は実際...
-
身長158cmで、体重36~34kgくら...
-
ダイエットでよく 1キロ2キロは...
-
BMI15が体にとって平気なことっ...
-
拒食症だと思うんですけど、お...
-
飲み込まずに吐き出したら
-
男性で170センチ、60キロという...
-
食後はどれくらいで体重が戻り...
-
標準体重ってデブですよね? デ...
-
中学1年生女子で148cmって小さ...
-
男で体重50キロ台ってありえま...
-
※閲覧注意※ 肉割れ 赤い肉割れ...
-
今日の夕食で体重が1.2キロ増...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝と夜の体重差にビックリ!朝...
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
-
152センチで55キロあります。 ...
-
ダイエットでよく 1キロ2キロは...
-
食後はどれくらいで体重が戻り...
-
身長150cmの40キロなのですが、...
-
置き換えダイエットをしようと...
-
一般論で構いませんが、160セン...
-
健康的に痩せたいんですが、バ...
-
今日の夕食で体重が1.2キロ増...
-
僕の体型どう思いますか?175セ...
-
体脂肪2%減。何グラムくらい...
-
ダイエット中なのにしゃぶしゃ...
-
1週間で5.5kg増えた体重は実際...
-
ダイエット中なのですが、夜か...
-
※閲覧注意※ 肉割れ 赤い肉割れ...
-
身長165cm体重57kgです。 2月ま...
-
拒食症だと思うんですけど、お...
-
中学生男子です。ぶくぶくに太...
-
7日間ドカ食いで5kg増加 3月頃...
おすすめ情報