
「この子の七つの御祝いに御札を納めに参ります」
辞書(https://dictionary.goo.ne.jp/jn/32801/meaning/m0 …によると「神仏の守り札。護符。神符。」だそうです。でも、何か文脈的に神様から何をもらうのではなく、神様に祈るために何かを差し上げるようですが、このお札はなんですか。お金ですか?
Wikipediaの英語訳では「We've come to dedicate our offering [to offer our ofuda here]」になっていますから、offering(祭物)のようですが、日本語の辞書にはそんな意味がないので。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「ここはどこの細道じゃ 天神様の細道じゃ」 から、湯島天神を思いだし、もう一つのお札の納め方があるのに気がつきました。
昔の「絵馬」(祈願や報謝のために、社寺に奉納する絵の額。生きた馬の代わりに絵に描いて奉納したのが始まりといわれる。屋根形の小絵馬や大形の額絵馬などがある。)から始まり、現在のお札、それはさまざな願い事を書いたお札を「奉納」することです。「高校に合格できますように」、「結婚できますように」「子供がうまれますように」など願い事を「お札」にかいて奉納し、後日「お礼参り」で「お蔭さまで私たち結婚できました」というのもあります。おの場合は「七五三」のお祝いで、「この子が無事大きくなれますように」というようなお札も奉納され、それらがずらりと様子は「日本の原風景」の一つと言えましょう。「この子の七つの御祝いに御札を納めに参ります」は「奉納」のことでしたん。
No.4
- 回答日時:
願い事があると、寺や神社に祈願して「守り札」を頂きます。
例えば、嫁にやった娘の妊娠が分かると、親は安産祈願をして、お札を頂き、無事出産すれば、お礼参りをして、そのお札を納め(神仏に返す)、「健康祈願」のお札を頂きます。質問の場合は、子供の健やかな成長を祈願して頂いたお札を、お礼の気持ちを込めて納める、という意味です。なお、お札の効き目は1年間といわれています。ですから、女の子のために3歳の時に頂いたお札を7歳になって返す、という事ではないでしょう。
昔も今も、ただではお札を授けてはいただけませんので、お金を納める、といっても間違いではないでしょうが、(笑い)建前上は違います。
No.2
- 回答日時:
神社などでいただいたお札を「返納」することを言うはずです。
「お札」はいつまでも持っているものではありません。しかし、この歌詞はなぜ「いただく時」ではなくて、「納める時」にして書かれたのか、よく分かりません。言葉の調子が「納める」の方がよかったのでしょうか。作詞者不明のわらべ歌だそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚指輪を常にしている男性っ...
-
御札の和紙がはがれてしまいま...
-
お札が切れてしまった... お札...
-
一万円札で000099番のお札が手...
-
ラミネートの中身を取り出す方法
-
神輿のお札について
-
貯金箱にお札を入れる方法
-
上棟お札の貼る位置と向き
-
数えにくいピン札(新しいお札...
-
香典に入れるお金の向き
-
60gって、どれくらいですか?
-
キャッシュレス社会になったら...
-
右側の500円玉が使えません! ...
-
映画ジョーカーの有名なセリフ...
-
やはり「2」の硬貨がほしい(-_-...
-
統計学 確率わかる方 一枚の硬...
-
日本には「2」のつく紙幣貨幣な...
-
郵便物の重さの測り方 はかり...
-
一万円札に上下のズレが有るの...
-
1000円札をATMで下ろしまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚指輪を常にしている男性っ...
-
私、千円出したつもりやのに200...
-
ラミネートの中身を取り出す方法
-
先日、友達と某コンビニに行っ...
-
ATMでお札が戻されてしまいます
-
一万円札で000099番のお札が手...
-
セルフレジで1万のお釣を出すこ...
-
数えにくいピン札(新しいお札...
-
一万円札の端にSAM-1という青い...
-
御札の和紙がはがれてしまいま...
-
神社のお札を開封してしまった
-
1000円札をよく見たら右端に赤...
-
お守りの紐がほどけました
-
お札が切れてしまった... お札...
-
お札が少し欠けてます
-
「札束が立つ」って?
-
お金の札を上手に数えるコツを...
-
スーパーのレジにて。偽札確認?
-
京都の鈴虫寺のおふだ
-
お札の番号にドット??
おすすめ情報