電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生物(進化と系統)自然選択って簡単に言うと何ですか。
イマイチ理解できないです。

A 回答 (2件)

進化と言うのは専門的には「遺伝子頻度の変化」です。


実は目に見えるものである必要はありません(目に見えるものも進化ですが)。
例えば、日本人はA型が一番多いですが、今後何かの原因でB型の比率がA型を超したらその事自体を進化と表現します。

遺伝子頻度の変化は様々な原因で起こりますが、その中でも分かりやすいのが自然選択です。
その生き物が生きている環境下で子孫を残しやすいものが生き残ると言う考え方ですね。

ここで間違いやすいのですが「生き残りやすい」形質が残るのではなく、「子孫を残しやすい」ものが残ります。長生きしても少数しか子供を残せないものより、短命で多くの子孫を残せるような形質が有利と考えるんです。
進化の中心にいるのはやはり遺伝子なので、個体の寿命は直接はかかわらないのです(関節的には関わります。寿命長いほうが子孫を残せるチャンスが多いなど)。

このように有利な形質が残って進化するという考え方を自然選択といい、その選択を起こす力を選択圧と呼びます。
進化論の根幹を成す考えですが、現在はそれだけではないことがわかっており、例えば偶然その島に移り住んだ人間がB型が多くてその島にはB型の頻度が一番多くなったりしてもそれも進化ですし、めちゃめちゃ有利なはずの形質でもそれがうまく残るかは運による要素が大きく関わってる(すごく強くなるはずの形質を持った個体が生まれたばかりに踏み潰されることだってあります)と言うことも言われています。

このあたりは様々な本に様々に書かれていますが、知れば知るほど複雑でけど根幹は単純なところがまた面白いと思いますので、ぜひ調べてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
単純に見えるけど深いんですね。
今度調べてみます。

お礼日時:2017/11/30 13:36

1.天敵により殺される。


2.厳しい環境により死ぬ。
3.他種や同種との生存競争に負ける。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとございます!
理解できました。

お礼日時:2017/11/21 00:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!