dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

南山大学の理工学部の入試で失敗しました。
理科が物理と化学の選択問題なんですが、物理が磁気でなんか難しそうで、化学が気体で簡単そうだったので化学を選んだのですが、計算が合わない合わない合わない!ってなって時間が終わってしまいました。物理を選んでいたら合格できていたことでしょう。明日名城大学の理工学部の入試なんですが、南山落ちて名城行くことになるかもと思うと憂鬱です。どうしたらいいんでしょう?

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    理系は名城の方がいいらしいですが、文系の無知両親が名城より南山の方が圧倒的にマシだと言います。名城になったら親を悲しませてしまいます。

      補足日時:2023/02/17 17:21

A 回答 (6件)

理工学部は、南山大より名城大のほうが偏差値が高く、難易度が上です。



南山大学(理工学部)の偏差値:https://hensachi.org/nanzan-univ
    • good
    • 0

南山も名城もFランの大学。

 どっちに行っても立派な企業に就職できるわけでもなく、憂鬱になる必要なんて全くないと思うけどね。
    • good
    • 2

名城も落ちるから心配ありません。

    • good
    • 1

人生、アホでも何とかなる!

    • good
    • 0

理系だと名城の方が南山より上じゃないかなぁ.

    • good
    • 0

「どうしたら」とご質問されても、今更結果を変えることは出来ませんので


次の新天地で活躍することを考えられるのが良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています