dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠中、流産をしてしまった友達への対応はどうしたら良いのでしょうか...
長文になります。
仲の良い友達(同僚)と同じ時期(彼女の予定日が私より12日早い)に妊娠して喜んでいましたが、先週その子が流産してしまいました。
その子にとっては去年に続けて2回目の流産です。
対応に悩む中、彼女も少し自己中心じゃないかと何回か思ってしまうことがあり、最近2回ほど軽い口論になってしまいしました。

1回目はまだその子の流産が分かる数日前、その子は妊娠10週後半、私は妊娠9週でした。
その子は前回の流産のこともあり、大事をとって5週間ほど自宅勤務をしており、私ももちろん何も言わずに賛成しました。
ただ私が9週に入った頃、つわりがひどくなったこと、茶色い織物があったため止血剤を飲んでたこともあり、2週間ほど私も自宅勤務をしようかと思っていると話した時のことです。(この口論の後に病院へ行き、お医者さんからも自宅で安静にするようにと言われました)
彼女に「甘えてる、あなたは第一子で絶対大丈夫なんだから上司を困らせないほうがいい」と言われました。
それまでも前回の流産は7.5週の時に起こって、「うん、そうまさに今のあなたと同じ症状があってすぐに流産したの。」などと何回も言われ、余計に不安になっていたし、友達なのになんでこんなことを言うんだろうと思い、反論しました。
私はつわりが酷くて、今が大事な時期だから無理をしたくないと。5週間自宅勤務してるあなたは遊びに行ったりして元気って言ってるけど、私はずっとベッドかソファで過ごしてて辛いのになんで甘えと言われるんだと。第一子だって流産の可能性はあると。
彼女には1番大変な時期は終わってるのに、なんでリスクの減る今から...と言われ、悲しくなり、言葉を失いました。12週まではまだまだ流産の可能性はあるけれど、前回の流産で超えらなかった10週目に入ってた彼女にそういう気分にもならず、言いませんでした。
妊活をはじめようと言った時期も彼女が妊娠症状があるけど、考え過ぎかも、生理が来たらガッカリだなと言ったとき、私は妊娠しているといいねとだけ言いました。
反対に私がもしかして妊娠してるかも?と言ったときは、「あなた今日ピリピリしてるから絶対生理くるね」と何回か言われました。この時はあれ?と思いながらも、気にしないようにし、1回目の口論の後にもすぐ話して今はお互い敏感になってるんだろうねって治りました。

1回目の口論のあとすぐに彼女の流産が分かり、私から赤ちゃんや妊活の話はしませんでした。
ただ向こうからよく聞いてきたので、それに答えるようにしてました(隠すのも変だと思ったので)。
彼女が次の妊娠まで頑張りたい、と言う話をしてからは「諦めないで」という気持ちで、それ関連の話をしたことはありました。
先日、チームの5人中3人が出張で私と彼女だけ働いている日がありました。
「やばいね、2人だけだけど乗り切らないとね。」という話をしていたのに、友達が来るからと言って2時間近くランチに行ったうえ、全然仕事をしないので少し注意しました。
そこからまた口論に....「私は今辛くて、友達が心配しにきてくれたのになんでそんなこと言うの」
「あなた最近すごく冷たいわよ、私はあなたの赤ちゃんや妊娠の話を聞くのも本当はすごく辛いのよ」
と言われてしまいました。。傷つけたならごめん、でもいつも私の赤ちゃんのこと聞いてくれるのに、こう言われるとどうしたらいいか分からないと伝えたら、また、今はお互い過敏になってるだけだろうと言われました。

彼女の流産が分かった時は私も本当に悲しく、彼女には元気になってほしいと思ってます。
しこりを残したくないから会ったときに話そう、と言いましたがどこまで話したらいいのか。。。正直悩んでしまいます。
似たような状況、または客観的に見て何かご意見を頂けたらと思い、書き込みました。
長文を最後まで読んでくださり、ありがとうぎざいます。

A 回答 (3件)

1人目だろうと何人目だろうと流産はあります。

2人流産してるならわかるはずです。流産体質の彼女の気持ちもわからないではありませんが、あまり関わりあわない方が良いのではないかと…貴方も流産の危険な時期を乗り越えても、切迫早産の危険もあるので無理せずに元気な赤ちゃんを産んで下さい!
    • good
    • 2

彼女は典型的な不妊様(流産様?)ですね。


まぁ、流産はほんとうに辛く惨めでで自己否定感に苛まれ・・もろもろあるのはわかりますが・・

だからと言ってあなたや周りにキツくあたることは別問題です。
彼女の心情を察するに、妊娠している人や子供がいる人全てが気にくわないんだと思います。
彼女が再び妊娠して無事出産するまで、はっきりいって周りは何もできないと思いますよ・・黙っててもあなたのお腹は膨らんで来ますしね。見たくもないでしょうね。

でも、あなたは何も悪くないのです。
彼女は自己中ですが、それぐらい辛いのも事実・・情状酌量の余地ありです・・
こればかりは経験者にしかわからないことです。

あなたは彼女とあまりかかわらず、元気なお子さんを産んでくださいね。
それがあなたにとっても彼女にとっても良いことだと思います。
ひっそりと、彼女がまた子供に恵まれるのを祈ってあげてください。
    • good
    • 1

何でそんな女と関わっているんですか?というのが率直な感想ですね。


子供のことを考えて安全第一に行動する事のどこが間違っているのでしょう。もし質問者様が無理をして何か大変なことがあった場合、あんたどう責任取るんだって話になります。
一回流産して二回目も流産という事は、確実にそのお友達に何か問題があります。医者に安静にしていろと言われたのに余計な事をした、とか・・・。
とにかく質問者様がそんな事を友達に言われる筋合いがありません。他人の不幸を喜べない奴には関わらないのが得策です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!