
A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.18
- 回答日時:
こんにちは!
とてもわかります...
私は高校生なのですが、自分が1人になりそうな時=弁当を一緒に食べる友達が居ない時などに限って私のところに来ます(´・ω・`)
あと消しゴム忘れたーとか。
完全に利用されてます...
仕方なく優しく?接してはいますが内心とてもイライラしてます笑
しかもそんなやつに限って周りに馴染んでる...
私の愚痴みたいになっていたらすみません(^^;
質問者さんも「利用されていること」が許せないのではないでしょうか?(違ったらごめんなさい)
自分だけよければいいと思っている人、私も嫌いです!
むしろ、そんな奴らからの連絡は無視して1人でいるのはどうでしょうか...?
回答になっているか分かりませんが似たような境遇の質問者さんを見つけてつい回答させていただきましたm(_ _)m
No.17
- 回答日時:
もっとワガママ言ってもいい気がします……。
誕生日に一緒にいたい人がいるかもとか、思ってるかもしれないですし。一人ぼっちかなんて、他人からは分かんないもんですよ。ただ苦手な人と距離を取って離れられたなら、私ならラッキーって思うとこですけどね。苦手で距離とってるつもりなのに、グイグイ来られてどうしよう、ならわかるんですけどもね。
No.16
- 回答日時:
そんなモンですよ。
貴方は、いろいろ良く気付くし、気配りや心配りも出来て、割になんでも、几帳面で、正義感も強い方で?違いますか?誰にも迷惑を掛けないように、気をつけて生きてるんですよネ。でも、俗に言う、一般的な世間話が下手で、面白く無いのよ。あまりに生真面目なんですよ。周りは息が詰まるのよ。そのうちに、貴方に似た友達が現れますよ。No.15
- 回答日時:
グループの中で、「あなたに」気遣いができていない人がいるからそのグループを離れることがあるとしたら、それこそ「全体への」気遣い不足だ。
場の雰囲気を悪くする人はいるなぁ。何もかも正論を振りかざして、皆正しいことが私と同じにできて当たり前という、協調力のない人。君はそうでないことを祈る。
No.14
- 回答日時:
私も似たようなもので、自分が神経質だから相手にも求めるし、結局は一人でいるのが一番楽だと思ってそうしています。
「受け身すぎる」っていう人は、神経質な人の気持ちが分からないのです。
自分一人だけで生活して、趣味もお出掛けも一人きりだと最高に幸せです。
こんなに快適だったんだと、始めた当初は目からウロコ状態でした。
合う人とが見つかれば一緒にいればいいですし、見つからないなら一人きりもいいものですよ。
No.12
- 回答日時:
No.4です。
質問者様から距離をとっているということは、相手から見れば、質問者様がそうしたくてそうしてるのだと考えます。
つまり
>私が一人ぼっちの時は見て見ぬふりです。
じゃなくて、質問者様が好んでひとりを選んでいると見えるんです。
ひとりが気楽って思う人も実際いますからね。
質問者様がひとりが嫌で悩んでるなんて思ってないと思います。
面倒だからひとりでいいと思うならそれも良しですが、本当はひとりが嫌いなら、距離をとるのはほどほどにしましょう。
質問者様が自ら距離感を決めているのです。
自分が近寄ってほしい時だけ相手に距離を詰めてほしいと思うのは無理ですからね。
段々見た目や考え方などで自分に自信がなくなってしまい、周りと距離をとってしまっているので、少し広い視野を持ちたいとおもいます。
どんどん卑屈になっている事は自覚しているので、自分からも努力をして良い人間関係を築いていきます。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
具体例が書いてないので、抽象的な話になります。
>気遣いができない人が苦手です。
「何が」気遣いなのか、を考えたことはありますか?
人の考え、感じ方はそれぞれ違うので、「気遣い」と思うものも人によって違っていることもあり得ます。
あなたが「気遣い」と思っていたことが、「お節介」「親切の押売り」と受け止められることもあります。
そのあたりの気持ちの食い違いは人と人との関係ではしばしば起きることです。
その食い違いを付き合いの中で、妥協したり、譲ったりしながらお互いを理解しあっていくのが人間関係です。そこまでする必要のない人間関係だってもちろんあります。
でも、友達というのは、そういう時間をかけて、お互いに「友達」になっていくものだと思います。
あなたも、補足で書いていますね。
>人付き合いってそういう思い遣りの積み重ねじゃないんですか?
そうだと思いますよ。積み重ねです。
>そんな人とはすぐ距離をとってしまいます。
積み重ねる前に、自分から切っているんじゃないですか?
1+1=2 みたいに、すぐに反応がないと、「気遣いのない人」と自分で断罪してしまうのではないですか?
あなたが+1だと思ったことが、相手には+1じゃない可能性を考えたことはないのではないですか?
つまり、「自分はしてあげた」というためにいつも努力している。
人への気遣いや思いやりというのは、むしろ「自分がしたいからする」が先だと思うのです。
「自分がしたい。してあげたい。してあげること自体が嬉しい」そういう気持ちがあなたの中には欠落しているのではないですか?
だから、相手がしてくれないと、早い話が「損した気がする」のです。損したと思えば傷つきます。
で、「こんな礼儀知らずの人とは付き合わない。」と結論する。
でも、してもらったら、お返しするのが礼儀ではないか?
はい、たしかに礼儀です。
でも、「お返しがあって当然、なければ付き合いたくない」では、友達以前、知り合い段階で人との関係を自分で切ってるってことです。
そうでなければ、あなたの周囲のあなたが知り合う人達は、礼儀知らずで、あなたにたかることを考えている人ばかりだ、ということになります。
そういう人しか周囲にいないのなら、そんな人達と友達になる努力をする必要もないのではないですか?
自己中でくだらない人と友達になるよりも、ボッチの方がよっぽどマシだと思いませんか?
そういう人しかいないのなら、あなたは間違っていないのでしょう。だけど、結果的にボッチになるのは当然です。そう考えるしかないと思いますが。
そして、あなたの質問は、
「非常識でひどい人達ですね。世の中は、不公平ですね」と同意を求めているのであって、回答を求めるのではない、ということになります。
この場は、回答ではない回答は運営により削除される可能性がありますので、回答者はみな誠心誠意「回答」しています。
でも、同意や同情を求めているだけならば、あなたが満足できる「回答」はつかないと思います。
もっと詳しく書けばよかったと反省しています。
この投稿は10年以上ずっと悩み続けてきた人間関係についてのただの愚痴でした。
見返りを考えてしまうのは、この子達と出会ってからのような気もします。
全く違う人達だとこのように悩む事はありません。
少し落ち着いて周りを見てみると、ボッチではなくこの子達から孤立してただけでした。
toribisuさんの仰る通りだと思います。
その子たちからすると、私は親切の押し売りをしてたかもしれません。でも、私も彼女達の人との付き合い方を理解できていませんでした。
貴重なご意見をありがとうございました。
自分の中でもだいぶ整理がつきました。
No.9
- 回答日時:
補足の件。
そうね。そのとおり。
僕の周囲にはそんな失礼な人は見当たりません。(天然は居るが)
ってことは、貴方の周囲が特別 or 貴方に対して周囲の評価がそうなのでしょう。
もし、他人に対してもそんな人が多いなら異常です。どんな環境?って感じです。
広い意味(世間とか)で書いているのなら、誕生日の件は不要ですし。
その誕生日の件にしても、向こうがアピってきたのなら、自分も要求すればイイ
じゃないですか?
それをしないで(多分、自分から言うのは卑しいと思ってる)引き合いに出しても
何も通じないと思うよ?
悪い意味でも良い意味でも女の子っぽいグループだと思います。仰る通り、私の評価も、他の子達の中では仲良くするに値してなかっただけかもしれません。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 失恋・別れ 先日遠距離の彼とお別れしました。 私と彼は社会人1年目で、私は埼玉県在住、平日休みの一般企業、彼は静 7 2023/04/27 09:28
- 離婚 夫いるけど愛が冷め、離婚か悩んでます 5 2022/08/03 08:21
- その他(悩み相談・人生相談) 質問します。 対等な関係なはずの友人が支配力強く、支配下におき常に上からものいい、従わせようとします 1 2023/02/16 10:56
- その他(恋愛相談) 好きな人に、遠距離は現実的に考えて無理だと言われました。 今、お互いに大学四年生です。 私が静岡に住 10 2023/04/28 12:49
- 友達・仲間 友人に避けられている気がします 9 2022/08/10 14:35
- その他(恋愛相談) 一年半付き合っている遠距離年上新社会人の彼氏がいます。 私は大学生でサークルにどっぷりはまってます。 1 2022/11/25 23:44
- 父親・母親 父親と距離を置きたいと考えています。今後の父親との接し方について、距離を置くべきかなどについて客観的 3 2022/04/09 16:55
- その他(悩み相談・人生相談) 22歳社会人なりたて♀ですが、この先の人生が不安です。 長くてすみません。不安を吐き出したいです。 2 2022/05/19 20:15
- 中途・キャリア アパレル面接 3 2022/05/25 21:48
- カップル・彼氏・彼女 恋人って統計的にはほぼ毎日連絡取り合うらしいんですが、社会人は忙しいと思いますが、毎日どんなラインを 1 2022/07/24 23:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
いちいち自分のことを報告して...
-
何故ライバル視されやすい?
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
どいて欲しいと思う人がその相...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
男性に質問です☆一人称を相手に...
-
前触れもなくいきなり自宅に来...
-
異性や友達と遊ぶと「眠い」や...
-
モノに当たるのってそんなに悪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
新入社員研修で完全にぼっちに...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
ノリが合わない…集団でいると浮...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
おすすめ情報
私が受け身すぎる、人に求めすぎという意見は自分では思いつきませんでした。
第三者の意見を聞きたくないとかそんな事では全くないです!
私自身、お祝いの場やご飯会など企画してます!
いつも受け身ではないです。
ただ、自分さえ良ければいいって人が多い気がするんです。
私は助けてくれた人に対して感謝の気持ちを忘れる事はありません。それが礼儀だと思うからです。
人付き合いってそういう思い遣りの積み重ねじゃないんですか?
皆さん、沢山のコメントありがとうございました!!
10年以上悩み続けてたある人間関係の愚痴でしたが、思ったよりコメントがきてびっくりしました。
自分では思ってない視点からのコメントで大変勉強になっています。
本当にありがとうございました!!!!!