No.3ベストアンサー
- 回答日時:
簡単に要約?
最初に書きましたが、関連ありそうな隣の部署であっても、連絡を取り合わないのを「縦割り行政」と言います。
「縦割り」って縦に割れてるから意思疎通が無いっていうことです。
No.2
- 回答日時:
補足します。
子供を持つ親の誰もが被害にあう「縦割り」の弊害の最たるものは、小学校と中学校の連携の無さです。
最近になって、ようやく小中連携とか言い始めましたが、たいてい現場任せです。
日本中どこでも長年に渡って、小中は連携してませんでした。「教育委員会」という名前は同じだし、たいてい「◯◯市立」とかいう冠も同じようなのに、全く連絡を取り合わない。別の部署だからです。
こういうこと言うと、小中で子供の情報交換はやってると言う教師がいそうだけど、そんなの当たり前です。もっともっと密な連携があってしかるべきなんです。同じ人間が通過するのが学校なんですから。
今の学校システムの問題の1つに、この縦割りがあります。もちろん、それだけではないですけどね。
No.1
- 回答日時:
行政は横の連絡をしないということです。
行政サービスというのは、利益を追及しないので、たとえ関連ありそうな隣の部署であっても一切連絡を取り合いません。
企業勤めの一般人から見れば信じ難いことですが、隣の部署っていっても上の方で繋がっていたりする連携が必要とされそうな部署同士でも、お互いのことを何も知らない場合が多いです。
働いている連中は出世や部下イジメしか関心がなく、横に無関心で縦に強い。だから縦割りって言うんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私はいつも遊びに誘う側です。 ...
-
「戸塚ヨットスクール事件」に...
-
世界で最も犯罪者に対する処罰...
-
創価学会による組織的な嫌がら...
-
誘惑してくる女性をどうしたら...
-
むかついたので仕事帰ったんで...
-
公明党と創価学会(教えて下さい)
-
デリヘルについて
-
創価学会からの長年の嫌がらせ...
-
友達がパパ活してるんですけど...
-
ある宗教団体が個人を付け回し...
-
EXILEが全員創価なのを皆は知っ...
-
都会から引っ越して田舎の人に...
-
創価学会の財務の金額はみんな...
-
公明党って何で存在するの?
-
無言電話で警察に相談したらぴ...
-
マスクを外すのには勇気が必要
-
創価学会員のお経の平均回数と...
-
創価学会の公布部員とは?
-
13日午前3時55分ごろ、千...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死刑を執行する場合、犯罪被害...
-
「戸塚ヨットスクール事件」に...
-
【PTA問題】全員に渡せないなら...
-
中学生が万引き学校の責任ですか?
-
政府は、いろいろ、少子化対策...
-
子供が習っている空手道場で内...
-
体罰について
-
少子化をなくすにはどうすれば?
-
体罰について(意味合いが微妙です
-
他人の子供でも叱るべき?
-
チジミアレルギー事件につて
-
自分の子供をひっぱたく親は体...
-
友人宅で子供が転落しました。...
-
子供の頃いじめをした事のある人
-
大津いじめ事件 イジメた子の...
-
少子化対策の効果とは??
-
二十代の男性7割が、女性五割
-
躾という名目の体罰 なぜ自分...
-
SDGSの目標12の作る責任,使う...
-
少子化は皆さんが望んだことでは?
おすすめ情報