プロが教えるわが家の防犯対策術!

縦割り行政を簡単に教えてください

A 回答 (3件)

簡単に要約?



最初に書きましたが、関連ありそうな隣の部署であっても、連絡を取り合わないのを「縦割り行政」と言います。

「縦割り」って縦に割れてるから意思疎通が無いっていうことです。
    • good
    • 2

補足します。



子供を持つ親の誰もが被害にあう「縦割り」の弊害の最たるものは、小学校と中学校の連携の無さです。

最近になって、ようやく小中連携とか言い始めましたが、たいてい現場任せです。

日本中どこでも長年に渡って、小中は連携してませんでした。「教育委員会」という名前は同じだし、たいてい「◯◯市立」とかいう冠も同じようなのに、全く連絡を取り合わない。別の部署だからです。

こういうこと言うと、小中で子供の情報交換はやってると言う教師がいそうだけど、そんなの当たり前です。もっともっと密な連携があってしかるべきなんです。同じ人間が通過するのが学校なんですから。

今の学校システムの問題の1つに、この縦割りがあります。もちろん、それだけではないですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう少し簡単に要約してくださいお願いします そしたらベストアンサーします

お礼日時:2017/11/24 18:08

行政は横の連絡をしないということです。



行政サービスというのは、利益を追及しないので、たとえ関連ありそうな隣の部署であっても一切連絡を取り合いません。

企業勤めの一般人から見れば信じ難いことですが、隣の部署っていっても上の方で繋がっていたりする連携が必要とされそうな部署同士でも、お互いのことを何も知らない場合が多いです。

働いている連中は出世や部下イジメしか関心がなく、横に無関心で縦に強い。だから縦割りって言うんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!