
相談させてください。
転職を考えており、来週応募した会社の二次面接があります。
合格できたら入社しようと思っています。
まだ在職中で今勤めている会社には辞める事を言っていません。
会社の経営状況が悪いのが理由で、7月に転職する事を決め、
そこから色々探していましたが、ようやく働きたいと
思う会社があり応募しました。
会社の経営状況が悪いのが転職を決意した理由ですが、
その前から転職しようと思っていました。
現在所属している部署で3人女性の事務員がいて、
私を除く2人が12月で退職されます。
1人は会社の経営状況の悪化が理由で4カ月前に
辞めると公表していて、もう1人は個人的な理由です。
上司に私まで辞められると、完全に回らなくなると言われ
辞めないでほしいと言われています。
会社の経営状況も少しずつ良くなっていっています。
私は最初から、次の会社が決まってから退職する事を
言うつもりでした。
もし、応募している企業から内定をもらえたら
退職する事を伝えますが、申し訳なさでいっぱいです。
学生を卒業してから入った初めての会社で
育てていただきました。
恩を仇で返し、バチが当たるのではと思います。
引継相手もいません。募集しているのでもう時期入ると思いますが。
2人が12月末で辞めるのでその2人の分を
私が引き継がなければなりません。
ここでもし私も12月末で辞めるとなれば
本当に大変だと思います。
ですが、内定を頂ければ1月から働きたいと思っています。
全ての時期が悪いです・・
所属している部署が大変な時に辞めて、上司を裏切り、
とても酷な事をしていて申し訳ないです。。。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
上司の事など考えなくても宜しい。
元々、会社運営上、突然の社員の退社などは想定内と出来事として、会社は運営されていなければならず、何も気にされたりなどせずにお辞めになって全く大丈夫です。
元々想定内なので、会社としても突然という事になりません。
それくらいで、ガタガタする会社では、泥船会社ですから、泥船運営してきた会社ならば、言わずもがな、あなたの責任ではありません。
キッパリさっぱりあなたの都合を最大に優先して辞めましょう。
そうできない社会になど、住んでいたいと思えますか。
日本国は、そのようにして運営できる会社しか認めていません。
何よりの証拠でしょう。
今は、26年ぶりの好転機の時季なのですから。
そのような時代背景に対応できない会社は淘汰されて行くのです。
泥船はいつまでも浮いていられません。
No.2
- 回答日時:
気にしてはいけません、裏切りでも何でもないから。
沈み行く船から脱出するのは当然ですよ。(総員退艦ということで)。ま、誰しも溺死したくはないでしょうからねぇ・・・。
転職先で頑張ってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職について。 今の仕事を辞め...
-
最近正社員になるに当たって、...
-
リーダーなのに給料は普通の人...
-
中退共の掛金減額について・・・・
-
1年下の後輩とまったく同じ給料...
-
会社でやらされる健康診断でタ...
-
事務が全員やめました。長文
-
働いてみたい会社に転職すべき...
-
女性で営業職。最悪な条件で働...
-
会社で「不良発生の多い人間は...
-
働きたくない!。こんな私に合...
-
会社に同僚との連絡を禁止された
-
パワハラで会社を辞めた場合の...
-
数ヶ月で会社を辞めてしまいました
-
過去にどんなすごい業績や会社...
-
社会人1日目ですが、ほんとにや...
-
もう限界です・・・会社を辞め...
-
年功序列と成果主義、どっちが...
-
「四大出てるのに16万」SNSに「...
-
会社でいじめにあっていますど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事務が全員やめました。長文
-
社会人1日目ですが、ほんとにや...
-
会社でやらされる健康診断でタ...
-
リーダーなのに給料は普通の人...
-
40代、夫の転職について
-
勤務時間中の行動について(コ...
-
1年下の後輩とまったく同じ給料...
-
会社の携帯を紛失してしまいま...
-
社員旅行を強制するのは会社か...
-
中退共の掛金減額について・・・・
-
精神障害者福祉手帳を持ってい...
-
会社はどこへ勤めても同じでし...
-
新入社員が寿退社について
-
上から目線で言ったつもりない...
-
内定先が嫌すぎる
-
会社に同僚との連絡を禁止された
-
会社の人と一言も話さない し、...
-
アウトソーシングの中抜き相場
-
『社内恋愛禁止』で悩んでいます。
-
年功序列と成果主義、どっちが...
おすすめ情報