
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
スピーカーケーブルに関しては、特に端末処理をされていないものは、年に数回程度チェックして、変色が始まっているなら剥き直しをするべきでしょう。
これははっきりと違いが出ると思います。一方で、最初から端末処理されているピンケーブルなどは、粗悪品でない限り、数年は全く問題ないでしょう。ただし、導体の変質に加え、被膜や絶縁体などの変質も音質に影響を与えるといわれていますので、何10年も保つというわけではなさそうです。
もっとも、ケーブルを取っ替え引っ替えするのもオーディオの楽しみの一つかと思いますので、そういう意味では気にするほどのことはないのかも知れません。
必要以上の長さのケーブルは、音質を悪化させる要因となるといわれています。ピンケーブルにせよスピーカーケーブルにせよ、あるいは電源ケーブルでも、ストレスの係らない程度で最短を心がけることが推奨されています。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
回答になるかどうか分かりませんが、
以前、こんな話を聞いたことがあります。
ケーブルにも波があって、使い始めはあまりいい音が出ず、
しばらく使っていると安定してきて、いい音になる。
その後、使いすぎると音質が下降して行く。
と言うものです。
高い製品には「いい音の出る期間」が長いものが多いそうです。
参考になれば。。。
No.1
- 回答日時:
>スピーカケーブルはたまに先の黒ずんだ部分を
切り落としてまた使っています。
気分的に音が新鮮になったなと思います
それはよいことです。
スピーカーケーブルのように、導線が露出している部分がある場合、その部分が酸化して黒ずんできます
そうなると、音質劣化の原因になります。
定期的に、スピーカーケーブルの先端処理をなさることは、これからも継続して実行してください。
さて、オーディオケーブルの寿命ですが、断線でもしない限り、まず使用不能になることはないと思います。ただし、ピンプラグの接点が、長期間使用すると酸化皮膜ができ、これが音質劣化の原因になることがありますが、最近のオーディオケーブルのピンプラグは、中級以上の製品では大抵金メッキのものが使用されていますので、その可能性も低くなりました。さらに、時々市販の接点クリーナーあるいは無水アルコール(無水エタノール、消毒用アルコールはダメ)などで、接点のクリーニングを行えば万全でしょう。
さらに、導線の経年変化もありますが、これも中級以上の製品なら、OFC(無酸素銅)が導体に使用されていますから、そう心配なさることはないでしょう
オーディオケーブルのようなものは、どこまでが寿命かなかなか判断がつきにくいものです。ご自身で音を聴かれてみて、音質が劣化してきたなと感じられたときは、ケーブルの交換も試みられるのも一つの方法でしょう。
なお、参考URLのオーディオテクニカのホームページの、「ケーブルものしり辞典」に、オーディオケーブルに関する知識が掲載されています。
参考URL:http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/index. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 sonyのmdr-10rcというヘッドホン用のケーブルについて教えて下さい。 1 2023/04/23 08:09
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANあるいはWi-Fiって、月々の支払いが必要なのですか? 11 2022/07/06 14:15
- バッテリー・充電器・電池 モバイルバッテリー 10000mAh Type-C入出力 QC3.0/PD対応のケーブルについて 2 2022/08/20 14:42
- モニター・ディスプレイ VESA 75×75のみのモニターアームある? 1 2022/07/13 23:01
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- ルーター・ネットワーク機器 どこのLANケーブルを交換すればいいか? 2 2022/07/12 11:33
- スピーカー・コンポ・ステレオ カーオディオからアンプへのスピーカー出力配線について 3 2022/04/30 09:53
- アンテナ・ケーブル コンデンサーマイクからの異音 3 2022/10/18 05:56
- DIY・エクステリア 水道工事、ユニオンで接続とエスロンで接続どちらが長持ち? 1 2022/08/27 20:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
\\1000/m位のスピーカーケーブ...
-
スピーカーケーブルが音質にど...
-
各種ケーブルについて
-
ps4についていたHDMIケーブルを...
-
女性ヴォーカルの声の高音部が...
-
お薦めのピンケーブル
-
スピーカーケーブル、1000円前...
-
オーディオケーブルの寿命
-
スピーカーケーブルの長さ
-
PM0.4nとUR22の接続ラインケー...
-
75Ωの同軸ケーブルのアナログ・...
-
管球アンプ用PP出力トランス
-
電源ケーブルについて
-
両方がL型のステレオミニプラグ...
-
スピーカーケーブルって…
-
バイワイヤリング接続・・・ケ...
-
TOSHIBA ポータブルDV...
-
電気に詳しい方、回答お願いします
-
電源ケーブルを探しています
-
PSPで動画
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2本の導線をほぐれてしまわない...
-
住宅引込線に、CVケーブルは、...
-
左右を入れ替えることのできる...
-
バイワイヤー接続時のケーブル...
-
3Cと5Cのケーブルってやっぱ違...
-
フィルム状の配線切断箇所の修理
-
Walkman NW-S644を充電できるケ...
-
XLRマイク端子の差し込み口につ...
-
デュアルケーブルとシングルケ...
-
CS660WVという表示の同軸ケーブ...
-
スピーカーケーブルは劣化しま...
-
フラットケーブルAWM 2896 80C ...
-
切断された電源コードの復旧方法
-
100均でスマホ用の充電通信リー...
-
壁や壁紙を傷つけないケーブル...
-
片側バラのRCAスピーカーケーブ...
-
usbケーブルABタイプってどこに...
-
ダイソー S端子ケーブル
-
オーディオ用のケーブル
-
ターンテーブルのコードを延長...
おすすめ情報