重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ハブは4台までしかつなげられないと聞きました。
そこで教えてください。
(1)この場合、ADSLモデムがあり、無線ルーター(有線ハブ2つか3つあり)があります。これらにハブをつなぐ時は、モデムやルーターはハブの1つに数えなくてはいけませんか?
(2)もし5つハブをつなぐとネットワークでデータ送信やインターネットができなくなるのでしょうか?

A 回答 (5件)

所謂、リピータ・ハブ(ブリッジ・ハブ、スタッカブル・ハブ、ダム・ハブと呼ばれているもの)・・・つまり


スイッチング・ハブで無いものは 4台までのカスケード接続までしか動作保証されていません(それ以上だと信号が不安定になるため)また ハブと接続機器とのケーブル長さも100m以内でないとだめです

が・・・スイッチング・ハブなら段数は無制限なので
4台までという制限はなくなります(論理値)
だたしスイッチング・ハブは リピータ・ハブのように段数を重ねる度の信号劣化などはないのですが
遅延が発生するため段数も実質無制限ではありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすく説明をしていただき、ありがとうございます。

お礼日時:2004/09/21 14:17

(2)について


HUB同士をつないでいく事を カスケード接続と言いますが スイッチィングHUBなら何段つないでもOKだそうです。

参考URL:http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすく説明をしていただき、ありがとうございます。

お礼日時:2004/09/21 14:16

最近の主流であるスイッチングハブの場合は、基本的に台数の制限が有りませんよ。



台数に制限のあるのは、リピータハブと言います。
最近は見あたりません。
また、台数そのものの制限ではなく、カスケード接続の段数に制限が有ります。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/hiromi-ishii/contents …

参考URL:http://www.amy.hi-ho.ne.jp/hiromi-ishii/contents …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすく説明をしていただき、ありがとうございます。

お礼日時:2004/09/21 14:17

(1)について


モデムやルータはHUBとしては数えないと思いますよ。

(2)について
特に問題なかったような気がします。一応4台(かどうかは覚えてませんが)
であれば端から端までの通信を行ったときに、信号が消失
しないスペックがあるだけで、5台つなげてもある程度は
問題なく使えたような気がします。もちろんケーブルの長さ
も関係してきますが。

実際に5台繋げての運用はやめたほうがいいかと・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/09/21 14:18

ルータは関係有りません。

モデムも。

 ハブが5個以上になると不安定になります。

 なお、そのコンピュータからコンピュータまでの間にハブがいくつあるかという問題ですので、それで数えて下さい。

 なお、10BASE-Tと100BASE-TXでも違います。100BASE-TXになるともっと厳しくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/09/21 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!