
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
log2 2 =1 ということが分かれば理解できると思います。
例えば
log3 27= log3 3^3 =3
log2 8 = log2 2^3 =3
となるのと同じ要領で、
log2 2= log2 2^1 =1
になりますね。
過程も一応示すと
(log2 2 + log2 5)× (log2 2 + log2 5)/log2 5
=(1 + log2 5) × ( 1 + log2 5) / log2 5
=(1 + log2 5)(1/log2 5 + 1)

No.2
- 回答日時:
普通に(log2 2+log2 5)/(log2 5)=(log2 2/log2 5)+(log2 5)/(log2 5)でlog
2 2は1なので{(1/log2 5)+1}となり、それに(1+log2 5)をかけるので(1+log2 5)×{1/(log2 5)+1}になりますNo.1
- 回答日時:
(log2 2 + log2 5)=(1 + log2 5)
(log2 2 + log2 5)/log2 5 = (1/log2 5 + 1)
ここが分からないようでは、教科書の基本の基本が分かってないって事ね。
おそらく対数に入る以前に、あなた高校1年の数学くらいから、ずっと分からない事ばかりで、
誤魔化しながら今に至っていると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部活動が必要か不必要かの質問...
-
高校時代、担任の女の先生が教...
-
数学が苦手だったアンパンマン
-
数学の教師が嫌いだったので高1...
-
県立高校で教師が飲酒
-
なぜ、義務教育は中学までなの...
-
部活動。個人での県大会出場は...
-
高校生の皆さんに・・
-
高校は義務教育でないことを言...
-
学校の傷害事件の質問
-
受験勉強をするよりも効率的
-
底辺高校から国公立大学は可能...
-
義務教育じゃないは別問題。落...
-
皆さんが高校生の時、修学旅行...
-
高校生活慣れるにはどれくらい...
-
高校無償化
-
通信制高校 レポート、勉強全て...
-
高校の授業について。
-
高校の自主退学制度を一部廃止に
-
なぜ高校の職員室には、”全校一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報