dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

土地を1000平方の約3分の1が竹林です。
なにか活用できないか模索しています。
よい土地活用方法はないでしょうか?

A 回答 (4件)

竹林の管理は大変です。

竹の根は隣の敷地に容易に伸びて、増殖していきます。有効活用を目指すならば、ブルトーザーを依頼して、残らず根を掘り起こす事です。竹の根は非常にしぶといので、手作業ではとても無理です。やがて残りの2/3も竹林となってしまします。
    • good
    • 0

平地ならそのままにするのはもったいない。


本当は所有者の山でタケノコ取ったらいけないのですけど。
竹を間引いて公園にしたら最高ですよ。
うらやましいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公園もいいですね。
一応、自己所有なので・・・

お礼日時:2017/12/11 22:32

私は数年前に友人の竹林の手伝いをしました。


風通しと日当たりを考えた間引きが大切です。
間引いた後の空き地は畑にするか、椎茸栽培をするか、斜度によって
色々活用法はあります。
切り取った竹は垣根にするか、ベンチにするか、コストはかかるけど
竹炭にもできます。
日当たりと斜度を利用して工夫すれば活用法は色々ありますよ。
斜度がきついところは竹柵にして段々畑にすれば良いです。
モウソウチクの竹林の密度は、傘を差して歩けるのが良いと言われ
2平方メートルに1本程度がよいとされています。
軽く両腕を広げた間隔(1.4メートル)です。
平地部分は切り開いて活用しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
一応、平地です。
近隣の人が、食用にして、収穫しているようです。

お礼日時:2017/12/10 00:43

( ̄▽ ̄;)段々と竹林が広くなるので早めに退治する

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!