電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ロードバイクを買って、最初は買ったときのフラットペダルのままでしたが、途中からビンディングペダルを付けました。
ビンディングペダルを付けて漕ぐと何となく楽になったような気がするのですが、単なるフラシーボ効果かもしれないと思い、いつも登っている坂道でタイムを計測したのですが、タイムは改善しませんでした。

そこで、ビンディングペダルの効果を疑問に感じています。効果を数値で示したような情報って、ありますか? 自分ではググっても見つけられませんでした。
(ビンディングペダルは常に立ちゴケのリスクがあるので、そのデメリットを上回るメリットがあるのあかどうか、を知りたいのです。)

ロードバイクの主な用途は、ブルベです。貧脚なので、制限時間ギリギリで完走できれば良しと考えています。レースで速く走ることは考えていません。

A 回答 (5件)

正直な話


ロードバイクの乗り方がわかっていないのかも。
もうひとつ
ビンディングペダルの交換だけならダメよ。
靴も専用の靴にしなければね。(してるだろうけどね。)

私も、平地ならさほど変わらないかな。
山は、かなり違いますよ。初心者がフラットペダルで走れるような道を坂道というのがおかしいのかもね。
どんな坂道?パワーで一気に登れる道ならそんなに変わらないよ。
標高1000m、15kmぐらいの距離ならかなり変わるかな。

>ビンディングペダルは常に立ちゴケのリスクがあるので、
こんなこと言ってるのだから、まだまだですね。
私は、立ちゴケは、初心者の時に1回だけです。誰でも経験してるのじゃないかな。
山の下り、ビンディングなければ逆に怖いよ。コーナーもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さま、回答ありがとうございます。皆さまの主張はほぼ同じだと解釈しました。

お礼日時:2017/12/03 19:44

デメリットが立ちゴケとして、それを上回るメリットを挙げればいいんだよね?


プラシーボだけじゃダメ?

ま、冗談は置いといて。

質問者さん、そもそも論だけど、ペダリング中にいつも足裏(=靴)をペダルの適正な位置に固定できてる?
ママチャリなどで土踏まずで踏んでいる様子を見かけるけど、あれじゃ長距離は疲れるよ。
ビンディングやクリップの目的に、シューズを適正な位置に固定することがあるわけ。
何も無きゃシューズがペダルの上で動く(遊ぶ)でしょ。
動かない=同じ位置に固定することを走行中に意識し続けたら疲れるでしょ。
特に専用のシューズのソールは固いしね。

それに。
不注意でペダルからシューズが外れたら落車の危険もある。
ブルベの後半で疲労が積もればシューズへの意識なんてしてられないよ。
ビンディングであれば前後方向への拘束があるので、体重をかけても外れない。
車上でダンスもできる(笑)

立ちゴケの心配なら、初めは拘束を調整で緩くしておけばいんじゃない?
いきなり固いと危険だ。

確かに重要な目的で引き足の活用がある。
でも、これができている人間などほとんどいないよ。
競技の世界でコーチに教えてもらわないと。
それこそ「引き足使ってるプラシーボ」で自己満足している連中ばっか。

まず慣れだ。
ブルベに出るくらいなら慣れるべきと思うよ。
当然だけど、クリートは適正な位置で取り付けているよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さま、回答ありがとうございます。皆さまの主張はほぼ同じだと解釈しました。

お礼日時:2017/12/03 19:44

タイムが変わらなかったのは、あなたのペダリングが下手だから。



脚が一番下から上に向かうペダリングの位相で、ペダルを引き上げる様にしないと、パワーがロスするのですが、あなたはフラットペダルの悪い癖が抜けてなくて、ペダルに漫然と足を乗せてるだけなので、回転方向をは逆に力がかかって、進むパワーを自分で打ち消してる。

最低限、自分の脚を持ち上げる程度の上向のパワーをペダルにかけないと、ビンディングペダルを使う意味が無い。

もちろん、ペダリングが上手になれば、ビンディングペダルの方が速度に関係無く楽に走れる。

正確な比較数値の情報は、どこにも無いでしょう。

ビンディングペダルの優位性は当たり前過ぎて、比較する意味が無いから。

因みに、本来なら立ちゴケのリスクはゼロです。

停止する時にサドルから腰を下ろすのが基本なので、その動作の時は必ず走行状態なので。

この点でも、あなたの停止方法自体が間違っています。

それでも、コレらの操作、動作が出来なくて、 どうしても上手に扱えないならば、ビンディングペダルを使わなければ良いでしょう。

私の知る限り、この程度の事で挫折した人はいませんけど。
    • good
    • 0

前進するエネルギーを無駄なく使いたいならビンディングはあった方が良いです。



漕ぐ時は上にあがる引き足の力も大事です、陸上競技でも引き足を意識します。

試しにビンディング無しで引き足だけで漕いでみて下さい、もう片方の足が勝手に下がるのが分かると思います、それを利用して押す、引くの力のバランスを取りながら漕いで行くのです。

ビンディングを使えば力が効率良く伝わり、長距離を走っても疲れ方が変わり無い時よりも楽に走れます、貧脚なら尚更必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さま、回答ありがとうございます。皆さまの主張はほぼ同じだと解釈しました。

お礼日時:2017/12/03 19:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さま、回答ありがとうございます。皆さまの主張はほぼ同じだと解釈しました。

お礼日時:2017/12/03 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!