
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
get/have O 過去分詞は
「O を~してもらう」使役
「O を~される」(「させる」ではないですね)
被害
「O を~してしまう」完了
の3つの用法があります。
いずれにせよ、O と過去分詞の間で受身の関係です。
被害の場合、by ~を補うとしたら、
犯人とか、自然とか、手の出ないものです。
骨折の場合も、誰が折るとも言えない、手にできないものが
by ~の部分です。
「骨が折られる」であっても、「骨折する」と日本語では言うだけのことです。
少なくとも過去形であることには気をつけて、
「骨折される」というのは、自分の子どもとかがそういう目にあう的には感じますが、
自分で骨折した場合には日本語的にはちょっとおかしいです。
No.1
- 回答日時:
私が主語の文章なので、それに見合う自然な日本語表現が「骨折した」なのです。
足が主語であれば「私の足は骨折させられた」となる寸法ですが、
こんな日本語を話す人間など一人もいませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
-
和訳が知りたいです!
-
英語です
-
英語で使われている「過分」の意味
-
関係代名詞と分詞の違い
-
TIREDの比較級・最大級
-
have+動詞の原形…?
-
分詞の能動関係と受動関係の見...
-
イタリア語の意味を教えて下さい。
-
過去完了の文(高校生)
-
TOEIC文法問題
-
私は勝者にメダルが与えられる...
-
英文法について質問です Shall ...
-
誤り訂正の問題です。 A young ...
-
「remain seated」について
-
フランス語 trouve の発音です...
-
ridについて
-
何故過去形を使用するのかが分...
-
不定詞の同格用法と現在分詞の同格
-
●英語質問: A car running/A r...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Whoの使い方について
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
-
過去完了の文(高校生)
-
関係代名詞と分詞の違い
-
have+動詞の原形…?
-
TIREDの比較級・最大級
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
sawとseenの使い分けを教えてく...
-
分詞構文の慣用表現についての...
-
英語で使われている「過分」の意味
-
Lovin' youってどういう意味で...
-
to playとplayingの違い
-
何故過去形を使用するのかが分...
-
なぜにwas born なのでしょうか...
-
過去分詞ってなんですか?(>д<;)
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
三単現のSが付かないのはなぜ?
-
I'm uncomfortable ~ing のing...
-
分詞構文を訳す順番について(主...
-
「remain seated」について
おすすめ情報