dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ臨月の妊婦です。
今まで全くと言っていいほどおっぱいの体操をしてません。ネットなどで体操の仕方が詳しく載っているものがあれば教えてください!
できれば動画がいいです^^
みなさんは妊娠中からやはりおっぱいの体操されてたんでしょうか?
していないと産後の授乳に差し支えありますか?
妊娠初期に切迫流産で入院していたこともあり、中期になって助産婦さんにおなかが張るので体操は産後でいいよと言われてました。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

私は3人子供がおりますが、全くといっていいほど


産前はマッサージはしませんでした。
産後もロクにしませんでした(^^ゞ
が、3人とも殆ど母乳でしたよ。

38週を過ぎると、オッパイというよりも乳首を刺激して
子宮の収縮を促す(=早く陣痛が起きるように)ということでしきりに「毎日乳首つまんでね~」と看護婦さんに言われてました(^_^;)

以下に動画でのマッサージの仕方を紹介しています。


かわいい赤ちゃんに早く会えるといいですね。
安産をお祈りします^^

参考URL:http://pigeon.info/bonyu/6jitugi/start.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早くあかちゃんに会いたいのですが、予定日まではがんばっておなかの中にいて欲しい気持ちもあります。
私も母乳で育てたいです!

お礼日時:2004/09/22 10:20

こんにちは。


私は春にはじめて出産したのですが、おっぱいマッサージは「ちゃんとやっておけば良かった…」って思いました。
必要を感じたのは、乳房の方ではなくて乳首の方です。

検診の時も誰にも何にも言われなかったので全然しなかったのですが、産後2日目くらいからおっぱいはパンパンに張っているのに、乳首がコチコチで出ませんでした(泣)
助産婦さんもマッサージしてくれるのですが、かなり容赦ないので冷や汗をかきかき我慢しました。大変でした。
年配の助産婦さんに、「こりゃあ相当だね。あずきみたいになってるよ」と言われ、こんな事なら自分で少しずつやっておけば良かったと思いました。

乳首の硬いおっぱいを吸わせても、痛いばっかりで赤ちゃんも飲めないし、そのうち疲れて眠っちゃう事がよくありました。体調に無理のない程度に、乳腺開通マッサージ(というより乳首を柔らかくするマッサージ)はしておいた方がいいと思います。

参考URL:http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/002000
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
乳首の形などで困ってるママ多いみたいですね。
検診のときにどこもあまり指導はないものでしょうか?
参考にさせていただきます。
ありがとうございます!

お礼日時:2004/09/22 20:21

助産婦さんがやらなくていいと言っているならやらなくても大丈夫なのだと思います。

とりあえず以下はご参考までに・・・。

私の場合は、おっぱいの体操(乳房の付け根をぐいぐい動かすもの)は産後翌日に指導を受けて始めました。3日後くらいにはおっぱいがカンカンに張って母乳が出るようになりました。このおっぱいの体操は、産後から始めても十分かもしれません。

ただ、乳首のマッサージは、7ヶ月くらいのときに産院で指導を受けて、体が疲れてないときに、あまりおながが張らない程度にやるように言われて一応実践していました。それでも産後3週間くらいは乳首が硬い、短いなどのせいか赤ちゃんに飲ませるのに苦労しました。乳首に血豆もできたし・・・。

もともとの乳首の状態によっては、産前になるべくケアしておいたほうがスムーズに授乳できる可能性が高いのかなあと思いますが、がんばって根気よく赤ちゃんに吸わせることで私もちゃんと授乳できるようになりました。1カ月すぎからは完全母乳でそだてられるようになりました。

赤ちゃんを産んで、そのあと助産婦さん等の指導でがんばれば、少しのあいだは苦労することがあっても、ちゃんと母乳でいけるようになるんじゃないかなあと思います。

無事かわいい赤ちゃんを産んでくださいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか。
産後でも大丈夫そうですね。
乳首は手入れ必要そうですね~。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/22 10:22

私は今月のあたまに初出産しました。


私の通っている病院では、37週に入ったら赤ちゃんはいつ生まれてもいい状態なので、おなかが張っても、オッパイマッサージは1日に最低1回はやるよう指導されました。
なので、私は37週からは毎日続けていました。
あまり回答になっていなくて、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいえ。
私も先生にもう一度確認してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/22 10:18

♯1さんと同じく臨月に刺激を与えるのは、子宮の収縮を促すのでやめたほうがいいです。


私は産後にマッサージを教わってせっせとやりました。一人目の時はミルクと併用したためか4ヶ月で母乳が止まってしまいましたが、二人目は時間に関係なく泣いたらおっぱいをあげるということを繰り返していたら、1ヶ月過ぎたあたりからたくさん出て1年出続けました。
出産後にマッサージや体操をすると早く子宮が元に戻りますから、産後のほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

産後ですね!
わかりました。
出産後は産褥体操やら結構大変ですね~。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/22 10:18

こんばんは。


夜中ですが大丈夫ですか?
と言う私も眠れない妊娠25週目です。

中期になって助産婦さんにおなかが張るので体操は産後でいいよと言われてました。

と言う事ならしない方が良いのではないでしょうか?

私は経験者ではないのですが、助産婦さんに乳首を見て
もらい、乳首が陥没気味なので乳首マッサージをお風呂の時に
したらどうかと言われ、ここ最近やるようになりました。
少しずつ透明の液が出たり、白いゴミみたいなのが出てます。
私の場合おなかが張ることはありません。と言うか張るということが
分かっていないだけなのかもしれないですが・・・。

回答になってなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。
夜中まったく寝付けなくて・・・
先日も質問させていただいたのですが、みなさん臨月近くになると産後のサイクルに近づくようで寝れないようです。
そのかわり、昼寝はすごくするんですよ!5時間とか。。。
だから寝れないのか(笑)
お互いがんばりましょうね!

お礼日時:2004/09/22 10:16

回答ではありません。



もうすぐ臨月だということでとりあえず今はおっぱい触らない方がいいですよ。

触ることでお腹が張ったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり張るんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/22 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!