dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この問題の解説お願いします。

「この問題の解説お願いします。」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 自分もそういう解き方をしたんですが、答えは3なんです…

      補足日時:2017/12/09 14:54

A 回答 (2件)

>自分もそういう解き方をしたんですが、答えは3なんです…



ああ、そうか、「相補的な」ときかれてるから、鋳型DNA配列でなく、
このmRNA配列に対応するDNA配列が聞かれてるんだ。
(このmRNAが、DNAならどういう配列か、が問い)

だから、
mRNA=UCAGA…のとき、相補的DNA=TCAGA…なんだね。
    • good
    • 0

DNAをRNAが転写すると、A→U、G→C、C→G、T→Aに対応する。


RNAのAGCU配列のもとになったDNA配列はTCGA
(RNAにTはなく、U。DNAにUはなくT)

だからRNAがUCAGA…のとき、もとのDNAはAGTCT…
これに合うのは⑧
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!