重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

白熱灯からLED 年1万5千円節約も!ご自宅の照明にLEDを使っていますか?

参考URL:https://news.goo.ne.jp/article/president/life/pr …

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
教えて!ニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします。
【ご注意】
ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542226850/

A 回答 (49件中1~10件)

数年前、和室のシーリングに入れましたが、演色性が酷く、目が疲れて


家族がドン引き。あわてて蛍光灯を買い直しました。以来使って無いですね。
寿命ー万6千時間なんで、当面壊れそうも無いし。
    • good
    • 0

参考URLがデッドリンクですけど。



>ご自宅の照明にLEDを使っていますか?

使っています。
    • good
    • 0

天井用家庭照明はLED以外は一切売っていないので、使っています。


電球型蛍光灯も生産をしなくなり、一つ千円程と割高になり、LEDにしています。
    • good
    • 0

うちは、品が安くても電気代が安くても、離島なので送料が高くて中々買えてないです。

    • good
    • 0

玄関内・トイレ・人感センサーにLEDを使っています。


*丸一日間電気を消し忘れても、電気代が知れています。
40Wタイプのサークライン型は、ストックが切れた時に順次にLEDに交換を考えています。
ただ、問題は、色質が部屋に合わない気がします。
    • good
    • 0

使っています。



こう答えればいいんですかね??質問の質が低すぎると思いますよ
    • good
    • 2

シーリングは台所を除いて、LEDシーリング。


電球は全てLEDに変えています。(トイレ・脱衣所・風呂)
廊下には、自動センサー感知式LEDを2個使い、深夜でも廊下に出れば自動点灯します。
    • good
    • 0

家の中の3分の1は、LED電球にし、安いのでAmazonで買っています。

    • good
    • 0

電球型蛍光灯が出たときもそうだったけど この手の物は 電球(LED、蛍光灯)は大丈夫でも電子回路がダメになるんですよ。


あたりはずれがあるけど 早けりゃ2年で回路がダメになる

先日もセンサー付きLEDライトが一年半でダメになった おそらくリレーが食いついたと思われる(こんな回路でリレーを使うなんて非常識だろ 突き止めてからメーカに文句を言うつもり)
電球型蛍光灯は1年もしないうちにつかなくなって分解したら電解コンデンサが液漏れ  (メーカに文句を言ってやった 電球の熱が出るところに電解コンデンサなんて非常識)

もちろん、何年も故障しないものがほとんどだけど...
    • good
    • 0

有効な場所の証明は全て交換終了、只実寿命が広告ほど長くない、という現実も多少あり、飛びつくのは些か早かったかとの反省もあり。


一箇所ごとに実働時間を計測出来る訳でもなし、大メーカーのものは高価過ぎるし、色再現と言うか自然な感じの色ではない、という女性軍の不満も少し聞こえる。
    • good
    • 0
1  2  3  4  5 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!