重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

白熱灯からLED 年1万5千円節約も!ご自宅の照明にLEDを使っていますか?

参考URL:https://news.goo.ne.jp/article/president/life/pr …

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
教えて!ニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします。
【ご注意】
ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542226850/

A 回答 (49件中21~30件)

門灯が何年も壊れたままで付けられずにいたので、先日LEDの電球を新たに付けました。

この明るさはご近所では我が家くらいですね^^;
数年買えなくて良いので、交換が大変な場所はオススメです。
    • good
    • 1

はい、わたくしハゲておりますので、歩くLEDと言われて


おります。
正に一生モノであります。
    • good
    • 0

照明器具関連の仕事してますが、個人的には蛍光灯の方が目に優しいと思っています。

なので、主照明には使いたく無いというのが本音です。
LEDは切れることが無いのですが、徐々に暗くなっていくので、換え時がわからないというのが、一番難点な気がします。まだトイレぐらいかな。
    • good
    • 0

積極的にLEDへ移行、滅多に使わない納戸等は未だ使える電球型蛍光灯を使っています。

    • good
    • 0

20年以上前に建てられたアパートなんですがLEDにしても大丈夫なんでしょうか。

以前古い建物はLEDは使用できないと聞いた事があるんですが……
    • good
    • 3

LEDもまだまだ自分にとっては高く感じます。


ですので、あまり使わないところや、トイレとか消費電力が少ないところは従来のものにしていて、よく使う所ではLEDにしてみたりしています。
でも、蛍光灯の光加減が良かったり、LEDの光は眠気をさまたげる?とか聞いたような気がしますので、どうなんですかね?でも、そんなに節約できてるのですかね?
今はどうなのか分かりませんが、一体型が多かったと思いましたので、蛍光灯の寿命が本体の寿命と言われた時には、環境的には全然エコでないんですね。と思いました。
    • good
    • 2

交換した場所もありますが、LEDならではの、ギラつき感が苦手。

ダウンライトなどは交換せず、趣き重視です?
    • good
    • 1

5年前にリフォームした際、リビングや部屋の照明を全部LEDに変えた。


これらは私が生きてるうちはもう交換することはないでしょう。
残りはトイレが蛍光灯なのと風呂場が白熱電球なくらいかな。
    • good
    • 0

もう2年前に全部交換しました。

TVも水槽もLEDだよ。もう元取りました。白色・昼白色・昼光色・電球色といろいろあって選べますよ。高い国産も、安い海外産もあまり変わりませんょ。
    • good
    • 1

まだところどころ蛍光灯です。


全部LEDではありません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!